|
HOME |
|
|
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 86 87 88 89 90 91 92 93 94 次へ (4,955件中... 891~900件表示)
|
遊漁可能 |
2021/03/24 |
中流部で平水より少し高め。 谷や上流は、平水に近い水位。 今日も日中は暖かくなりそうです。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。 他、販売店については、ホームページパンフレットPDFとなっています。営業時間のお問い合わせは、直接販売店へお願いします。
鞍馬から芹生区間通行止めです。4月1日から通行可能に(左京土木事務所 075-791-9134)
集中放流区は、例年とは水位が高かったためかあまごがある程度ちらばっています。 解禁前の放流物は、銀系は下がっています。 集中放流区区間が、発電所水野取り口から上流になりました。
21日に、2回目の放流、完了しました。
昨日、小笠原さん大岩で80匹、他の場所でも荒川さん50匹。 岡本さん20匹。放流物が食い活性化していました。午後2時までの釣果。 灰屋川堰から上流でもルアーで30匹の情報。
YOUTUBE https://youtu.be/IFbcbVqPS34 https://youtu.be/RjXYLmnlOGM |
遊漁可能 |
2021/03/23 |
平水より少し高め。 今日は日中は暖かくなりそうです。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。 他、販売店については、ホームページパンフレットPDFとなっています。営業時間のお問い合わせは、直接販売店へお願いします。
鞍馬から芹生区間通行止めです。
集中放流区は、例年とは水位が高かったためかあまごがある程度ちらばっています。 解禁前の放流物は、銀系は下がっています。 集中放流区区間が、発電所水野取り口から上流になりました。
21日に、2回目の放流、完了しました。
昨日、渡辺さんエサ釣りで40匹集中放流区で、他の方も20匹から3匹。今はエサの方が釣果は良さそうです。 YOUTUBE https://youtu.be/IFbcbVqPS34 |
遊漁可能 |
2021/03/22 |
中流部で平水より約10センチ前後ほど高い水位です。 上流部や谷は、平水より少し高め昨日の雨で少しアップ。 天然狙いには、良い条件。 朝から通り雨が有りましたが日が差してきています。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。 他、販売店については、ホームページパンフレットPDFとなっています。営業時間のお問い合わせは、直接販売店へお願いします。
鞍馬から芹生区間通行止めです。
集中放流区は、例年とは水位が高かったためかあまごがある程度ちらばっています。 解禁前の放流物は、銀系は下がっています。 集中放流区区間が、発電所水野取り口から上流になりました。
21日に、2回目の放流、完了しました。
昨日の朝は、暖かい雨でしたが、寒雨になってきました。 今日は厚着でお越し下さい。 写真6枚即日撮影。初めてのあまご釣りの方でも釣れていました。 |
遊漁可能 |
2021/03/21 |
中流部で平水より約10センチ前後ほど高い水位です。 上流部や谷は、平水程度、昨夜からの雨も弱い雨で影響なし。 天然狙いには、良い天候。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。 他、販売店については、ホームページパンフレットPDFとなっています。営業時間のお問い合わせは、直接販売店へお願いします。
鞍馬から芹生区間通行止めです。
集中放流区は、例年とは水位が高かったためかあまごがある程度ちらばっています。 解禁前の放流物は、銀系は下がっています。 集中放流区区間が、発電所水野取り口から上流になりました。
本日、2回目の放流、完了しました。 雨にもめげず釣り人さんは、入川されています。
午後3時過ぎで20匹板谷さん、集中放流区で。 谷でも14匹、15から18センチ午後から水位が数センチ上がり食いが活性化。朝は、暖かい雨でしたが、寒雨になってきました。
|
遊漁可能 |
2021/03/20 |
中流部で平水より約10センチ前後ほど高い水位です。 上流部や谷は、平水程度に。 水位が下がると警戒心もあり、天気の良い日は、影を映さないように。 日券は、本日から発売します。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。 他、販売店については、ホームページパンフレットPDFとなっています。営業時間のお問い合わせは、直接販売店へお願いします。
鞍馬から芹生区間通行止めです。
集中放流区は、例年とは水位が高かったためかあまごがある程度ちらばっています。
明日、21日の放流は、午後4時現在で、時間雨量1から2㎜となっています。小雨決行いたします。万が一予報が大きく外れた場合は、放流を行ったとしても水位が解禁の水位より高い場合は、上流部から中流部中心になることもあり得ますのでご了解ください。
解禁前の放流物は、銀系は下がっています。 集中放流区区間が、発電所水野取り口から上流になりました。
弓削川で坂本さんが発眼卵放流2年物のあまごを釣られています。 親子連れも釣られていましたが、12センチ以下は、リリースをお願いました。(京都府の漁業調整規則) 集中放流区でも多い人で15匹、交流の森でも見えていますが、食いが鈍そうです。 スポーツフィッシングで森林浴を満喫されています。 |
遊漁可能 |
2021/03/19 |
平水より約10センチ前後ほど高い水位です。 水位が下がると警戒心もあり、天気の良い日は、影を映さないように。 日券は、明日、3月20日から発売します。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。 他、販売店については、ホームページパンフレットPDFとなっています。営業時間のお問い合わせは、直接販売店へお願いします。
鞍馬から芹生区間通行止めです。
集中放流区は、例年とは水位が高かったためかあまごがある程度ちらばっています。 明日までは雨の心配はなさそうですが、21日の雨が気になります。放流予定をしていますが、濁れば変更もあり得ます。
解禁前の放流物は、銀系は下がっています。 集中放流区区間が、発電所水野取り口から上流になりました。 午前中の釣つりなら夜明けと同時くらいに行かれてみては。 午後からと2回の時合いがありそうな感じです。 一部の谷は、減水傾向の谷も出てきました。 暖かくなり立木の水の吸い上げが良い影響。 田尻谷では、型が体長制限12センチに近い物が多いように感じます。 |
遊漁可能 |
2021/03/18 |
平水より約15センチほど高い水位です。 写真3枚は、昨日の風景。水位が少しずつ下がっています。 3月19日までは、年券のみとなります。 日券は、3月20日から発売します。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。 他、販売店については、ホームページパンフレットPDFとなっています。営業時間のお問い合わせは、直接販売店へお願いします。
鞍馬から芹生区間通行止めです。
集中放流区は、例年とは水位が高かったためかあまごがある程度ちらばっています。 明日までは雨の心配はなさそうですが、21日の雨が気になります。放流予定をしていますが、濁れば変更もあり得ます。
解禁前の放流物は、銀系は下がっています。 集中放流区区間が、発電所水野取り口から上流になりました。 午前中の釣つりなら夜明けと同時くらいに行かれてみては。 午後からと2回の時合いがありそうな感じです。 寺谷川と本流原地町で24匹。放流物も全て下がったわけではありません。 |
遊漁可能 |
2021/03/17 |
平水より約15センチほど高い水位です。 写真3枚は、昨日の風景。水位が少しずつ下がっています。 3月19日までは、年券のみとなります。 日券は、3月20日から発売します。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。 他、販売店については、ホームページパンフレットPDFとなっています。営業時間のお問い合わせは、直接販売店へお願いします。 漁協の営業時間は、お知らせ覧クイックお願いします。
鞍馬から芹生区間通行止めです。
集中放流区は、例年とは水位が高かったためかあまごがある程度ちらばっています。 キャッチアンドリリース区間のあまごは、美しいです。
天候は良かったですが、風があり釣りづらい様でした。 灰屋口で岡本さん放流ものエサ釣り27匹・テンカラ天然5匹午後から釣られています。 上流では能見口、寺谷午前中で10匹以上。(天然物) 放流物は広範囲でばらけています。 |
遊漁可能 |
2021/03/16 |
平水より約15センチほど高い水位です。 写真3枚は、昨日の風景。水位が少しずつ下がっています。 3月19日までは、年券のみとなります。 日券は、3月20日から発売します。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。 他、販売店については、ホームページパンフレットPDFとなっています。営業時間のお問い合わせは、直接販売店へお願いします。 漁協の営業時間は、お知らせ覧クイックお願いします。
鞍馬から芹生区間通行止めです。
集中放流区は、例年とは水位が高かったためかあまごがある程度ちらばっています。
午後から弱い雨になりました。 集中放流区では、雨が降り出してからの方が良かったようです。 午前中8匹で午後2時過ぎ20匹超え。放流物なのに時間帯があるのか? エサを3種類持って来られていても、同じ場所でされている方は、釣果は厳しいです。少しは場所移動も。
|
遊漁可能 |
2021/03/15 |
平水より約20センチほど高い水位です。 写真3枚は、昨日の風景。昨日より数センチ水位が下がっています。 3月19日までは、年券のみとなります。 日券は、3月20日から発売します。 釣り具エサは、準備をしてきてください。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。 他、販売店については、ホームページパンフレットPDFとなっています。営業時間のお問い合わせは、直接販売店へお願いします。 漁協の営業時間は、お知らせ覧クイックお願いします。
鞍馬から芹生区間通行止めです。
お知らせ覧の灰屋川の件をご覧の上、あまご券をお買い求めください。
水位も少しずつ下がってきています。 放流物は、多い方で20匹以上の方もありますが、食いは鈍そうです。エサをイクラからミミズに変えたりもされています。 流心でも釣れていますので下流へそんなには下がっていないと予測します。 天然狙いの谷は、サイズがばらけていてリリースクラスの所もあるようです。
|
|
前へ 86 87 88 89 90 91 92 93 94 次へ (4,955件中... 891~900件表示) |