釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 65 66 67 68 69 70 71 72 73 次へ (4,940件中... 681690件表示)

あまご一部で遊漁可能・雑魚は不可能 2022/03/19

昨日の雨で水位は、漁協下で50センチほど高い水位です。
広河原・花背間でも25から40センチ高。濁りは花背は、薄い笹濁りくらいに。
細野川。弓削川もほとんど濁りとれ可能。
谷の濁りはほとんどとれています。今日はエサ釣りが有利です。
谷や上流部であまご釣り可能。放流物はある程度下がったと思います。端や澱みのところがポイントでは。
水位は少しずつ下がっています。

日券は、本日、3月19日から発売。
釣り具エサは、準備をしてきてください。川虫も水位が高く捕りにくいです。

集中放流区では、水位が高く多い人で3匹、支流谷で釣られた方は、10匹以上の釣果もあったようです。
明日は、もう少し水位も下がり場所により釣りやすくなってくると予測します。
午後4時水位、上黒田 2.10m 周山 0.77m 中地 0.73m 五本松 0.28m 漁協下で40センチ高。雑魚は、明日も不可能と思います。花背から上流は20から30センチ高。
明日の放流はお知らせ覧でお願いします。

遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。
他、販売店については、ホームページパンフレットPDFとなっています。営業時間のお問い合わせは、直接販売店へお願いします。

遊漁可能ですが雨 2022/03/18

谷ではほぼ平水、本流は、広河原・花背10センチから15センチ高、周山で20センチ高。
昨日より数センチ水位が下がって釣りやすくなったところで雨です。今のところは釣りに影響有りませんが、夕方までに増水の可能性あり。
日券は、明日、3月19日から発売します。
釣り具エサは、準備をしてきてください。
昨日は、水位も少し下がりましたが釣りづらい水位でした。
放流物は渕や端がポイントで午前中、午後から5匹程度釣られていました。エサ釣りです。
谷では、流心で天然物が釣れています。

正午前の水位、上黒田 1.92m 周山 0.52m 中地 0.47m 五本松 0.11m 朝から1センチアップ。

午後4時、写真2段目、左から仏谷出合(キャッチアンドリリース区間)中央は、杓子屋町、右は、交流の森。平水より30センチ高。解禁日よりやや高め左京区管内の谷は濁りは無いですが片波や中食谷は、濁りあり。
集中放流区での釣りは、午後からの方が良さそうに思われます。
谷は雨の後でうす濁りでもエサ釣りなら大丈夫です。
細野川、本流は濁りあり。雨がやめばとれてくると予測します。
明日の雑魚つりは、不可能と思われます。山国で40センチ高。周山では濁りあり。
この程度の水量で落ち着けば、20日の放流は可能ですが今後の雨次第。確かなことは、明日の夕方にお知らせします。

遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。
他、販売店については、ホームページパンフレットPDFとなっています。営業時間のお問い合わせは、直接販売店へお願いします。

遊漁可能 2022/03/17

平水より約10から20センチほど高い水位です。
写真3枚は、昨日の風景。昨日より数センチ水位が下がっています。
3月18日までは、年券のみとなります。
日券は、3月19日から発売します。
釣り具エサは、準備をしてきてください。
昨日は、水位も少し下がりましたが釣りづらい水位でした。
放流物は渕や端がポイントで午前中、午後から5匹程度釣られていました。エサ釣りです。
谷では、流心で天然物が釣れています。

遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。
他、販売店については、ホームページパンフレットPDFとなっています。営業時間のお問い合わせは、直接販売店へお願いします。

あまご遊漁可能・雑魚は不可能 2022/03/16

水位は、漁協下で30センチほど高い水位です。
広河原・花背間でも15から30センチ高。濁りはとれています。
谷や上流部であまご釣り可能。
放流物はある程度下がったと思います。端や澱みのところがポイントでは。
日中暖かくなり釣り日和に。昨日も水位が高く難しかったようですが八桝町で10匹以上の釣果。雨の後はミミズがよさそうです。
谷でも16匹天然物を釣られています。

3月18日までは、年券のみとなります。
日券は、3月19日から発売します。
釣り具エサは、準備をしてきてください。川虫も水位が高く捕りにくいです。

遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。
他、販売店については、ホームページパンフレットPDFとなっています。営業時間のお問い合わせは、直接販売店へお願いします。

あまご一部で遊漁可能・雑魚は不可能 2022/03/15

水位は、漁協下で40センチほど高い水位です。
広河原・花背間でも20から30センチ高。濁りは広河原・花背は、薄く残っている程度。
谷の濁りはほとんどとれています。今日もエサ釣りが有利です。
谷や上流部であまご釣り可能。放流物はある程度下がったと思います。端や澱みのところがポイントでは。

3月18日までは、年券のみとなります。
日券は、3月19日から発売します。
釣り具エサは、準備をしてきてください。川虫も水位が高く捕りにくいです。

遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。
他、販売店については、ホームページパンフレットPDFとなっています。営業時間のお問い合わせは、直接販売店へお願いします。

あまご一部で遊漁可能・雑魚は不可能 2022/03/14

昨夜の雨で水位は、漁協下で50センチほど高い水位です。
広河原・花背間でも25から40センチ高。濁りは広河原薄く濁り花背は、笹濁りくらいに。
谷の濁りはほとんどとれています。今日はエサ釣りが有利です。
谷や上流部であまご釣り可能。放流物はある程度下がったと思います。端や澱みのところがポイントでは。
写真下段2列目は、昨日の風景。昨日より数センチ水位があがっています。
3月18日までは、年券のみとなります。
日券は、3月19日から発売します。
釣り具エサは、準備をしてきてください。川虫も水位が高く捕りにくいです。

集中放流区では、水位が高く多い人で3匹、支流谷で釣られた方は、10匹以上の釣果もあったようです。
明日は、もう少し水位も下がり場所により釣りやすくなってくると予測します。

遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。
他、販売店については、ホームページパンフレットPDFとなっています。営業時間のお問い合わせは、直接販売店へお願いします。

あまご解禁しました。 2022/03/13

平水より約20から30センチ前後高い水位です。
水位、上黒田 2.10m 周山 0.64m 中地 0.48m 五本松 0.17m 
広河原下之町付近の工事後は、穴あきブロックや斜面を下りるときに滑りやすく危険なところがありますので気を付けてください。
谷の奥は雪が残っているところが多いです。気温が上がり緩んでいますので注意して下さい。

午前中に、多い人は、40から50匹。50匹以上の方も数名。
平均一桁から20匹までの釣果。昨夜も心持ちの増水で放流後ばらけたり下がっている模様。

3月18日までは、年券のみとなります。
日券は、3月19日から発売します。
釣り具エサは、準備をしてきてください。

遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。
他、販売店については、ホームページパンフレットPDFとなっています。営業時間のお問い合わせは、直接販売店へお願いします。

明日は、あまご解禁遊漁可能 2022/03/12

本日、午後から集中放流区早稲谷から交流の森まで300キロ放流いたしました。
放流する直前までは平水より10から15センチ高でしたが放流している最中に少しずつ水位が上がりプラス10から15センチアップ。川幅の狭いところでは約30センチ高、広いところでは20センチ高くらいですが朝までに水位はもう少し引いてくると思われます。
今朝方の雨と気温が上がった雪どけとで水位が上がってきたと思われます。
午後6時の水位、上黒田 2.01m 周山 0.51m 中地 0.47m 五本松 0.14m
河川工事も今年度は、早く終わっています。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。
漁協の営業時間は、お知らせ覧クイックお願いします。

あまご日券は、3月19日から地元販売店で取り扱います。
灰屋川下流部については、昨年の影響はありません。

遊漁可能 2022/03/11

水位、上流部や谷は、平水よりやや高め。中流部で約10センチ高。
13日の解禁日まで天候は良さそうです。解禁が楽しみです。
河川工事も今年度は、早く終わっています。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。
漁協の営業時間は、お知らせ覧クイックお願いします。

あまご日券は、3月19日から地元販売店で取り扱います。
灰屋川下流部については、昨年の影響はありません。

明日の夕方に河川情報更新予定。

遊漁可能 2022/03/09

平水より約10センチ高め。
昨日から日中の気温が上がって来ています。
あまご解禁日までは、良い天候になりそうです。

ハエの大きな群れは見つけにくいですが小さい群れは、所々見受けられます。日が照ると朝の間は浅瀬の流れのあるところで見受けられます。

遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。
アマゴ年券の有効期間は、解禁日(3月13日)から9月30日まで。

前へ 65 66 67 68 69 70 71 72 73 次へ (4,940件中... 681690件表示)