|
HOME |
|
|
| 最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 473 474 475 476 477 478 479 480 481 次へ (5,121件中... 4761〜4770件表示)
|
| アユ放流2回目 |
2006/04/22 |
水温も10度と低く心配していましたが、勢いよく流芯に泳いでいきました。昨年より、見た感じは、鮎苗に病気も少なく、成育を期待します。テグスを総代さんが頑張って張っていただいています。 アマゴも灰屋川上流で40匹釣られた情報もあります。 |
| カワウ・アオサギ共同作業 |
2006/04/17 |
駆除申請調査後からカワウの飛来数増。 アユ放流前に頭を痛めています。 写真は、4月15日。今後、組合員によるテグス張りをします。ご協力をお願いします。 |
| 肌寒い一日 |
2006/04/16 |
周山は、桜満開ですが、肌寒い日となりました。 川で遊ぶ人も今日は、少なかったです。 カワウが4月の調査後から飛来数が増えてきました。 かなりの雑漁が犠牲に、今後のアユ放流に心配します。 |
| あまご釣りについて |
2006/04/15 |
平水より少し高め、濁りなし、支流のアマゴ釣りは、今のところ良い情報は、ありませんが10匹程度の釣果です。 時より小雨が降っています。 |
| 今日も雨です。 |
2006/04/11 |
今のところ、アマゴ釣りには、影響無いですが、今後の雨に注意して下さい。 アユ放流前にまとまった雨を期待します。六ヶ堰の魚道が新しくなりました。 京北農林事務所と協議し、漁協が選んだ魚道です。 昨日、余野から濁水が流出し少し濁りました。4月1日から「森林開発行為の協議制度」が開始。現場を視察して、京北農林事務所に対応をお願いしました。 |
| 釣り場速報の記事から |
2006/04/04 |
4月10日号釣り場速報に、亀岡市の服部さんの釣行記事が掲載。 上流、能見谷には、4月と言うのに多い雪が残っています。支流の良い釣果は、今後に期待します。 |
| 雪も溶け明日は、雨の予報 |
2006/04/01 |
放流したアマゴもチラバリました。最終放流したときから、水量が安定していますので、場所によって、エサの食わないあまごが見えています。最初に放流したあまごは、黒田地区にまで下がっています。これからは、拾い釣りとなります。 本日、八桝で20匹以上の釣果。人は、少なかったです。 |
| 春なのに雪が |
2006/03/31 |
明日から4月ですが、本日の天候、雪で山も白く、車や屋根の上は、5センチ程度つもりました。 今年は、どこかで「4月の雪」が流行していました。 あまご釣りも寒いですので厚着をして下さい。この寒さで釣り人もあまり入っておられないので、明日、明後日は、良い条件になるかも。午前9時現在花背路面10センチです。タイヤの装備をお願いします。 |
| 今夜は、吹雪 |
2006/03/30 |
| 寒の戻りで、今夜は、時より吹雪いています。明日は、凍結注意。水温も下がりました。 |
|
| 前へ 473 474 475 476 477 478 479 480 481 次へ (5,121件中... 4761〜4770件表示) |