|
HOME |
|
|
| 最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 443 444 445 446 447 448 449 450 451 次へ (5,121件中... 4461〜4470件表示)
|
| アユ漁可能 |
2007/09/05 |
約30センチ減水。早朝から網をされています。小さい群れが見えます。まだまだ楽しめますが、アユも素早く網の入れ方しだい。
午後5時、亀ノ子橋下流写真2枚。午後になれば岩の磨けているところが分かりやすいです。まだまだ残っています。 |
| アユ漁可能 |
2007/09/04 |
平水より約30センチ減水。昨日、夕立一部でありましたが影響なし。素掛けは、午後3時頃から夕方が良さそう。子持ちアユも捕れているそうです。
午後5時、今日は夕立の気配はなさそうです。山国地内で1人で30匹以上サイズ15から23センチ。小さい群れが見えまだまだ楽しめそうです。台風9号の動きも気になるところです。また、黒田発電所の取水口も気になるところです。(写真) |
| アユ漁可能 |
2007/09/03 |
約20センチ減水。網漁には良い水位になってきています。 昨日は、網・素掛け・友釣りの方(おとりは、素掛けか投網での確保?)もおられました。
周山大橋下流、岩盤良い色です。(写真引っ掛けの様子) |
| 網・素掛け可能 |
2007/09/02 |
午前8時、ほぼ平水。濁り無し。天候曇りで網をするには、ウェツトスーツが有った方が良さそう。日照りがない分涼しく感じます。 昨日、網で150匹・素掛けで13匹の情報。素掛けは、産卵時期が良さそう。 |
| 素掛け解禁 |
2007/09/01 |
素掛け解禁となりました。水位は、約15センチ高濁りは、ほとんどとれています。網漁も場所によっては可能。 全てのアユの漁が解禁となり、終盤になってきました。 |
| 網漁可能⇒不可能 |
2007/08/31 |
午前8時、ほぼ平水濁り無し。空は暗く、雨が降っています。今後の水況変化に注意してください。
午後3時、50センチ以上増水。上流部で雨が降ったもよう。
午後5時、約35センチ増水、薄茶色。明日は、網漁難しい状況です。 明日、午前5時より素掛け解禁となります。濁りがとればアユの群れが見つかるかも。 |
| 網漁可能ですが |
2007/08/30 |
午前7時30分、ほぼ平水で濁りもほとんどとれていますが、昨日の増水で、ドロが運ばれてきたところもあり、歩けば濁るところもあります。今後も、雨の予報がでていますので、水況の変化に注意。
午後5時、朝より水位は下がり、約15センチ減水です。 明日の天候も、雨の予報、ご確認の上お越し下さい。 |
| 網漁不可能 |
2007/08/29 |
午前9時、約30から40センチ増水。赤濁り。今後も雨の予報。 今日は、アユ漁は、休業です。大きな水が出ない限り、アユは下がらないと思いますが、一雨事に少しずつ下がり群れになると思います。9月1日からの素掛けが楽しめそうです。 今日は、あまご釣りにしては。 |
| 網漁可能 |
2007/08/28 |
約40センチの減水。天候くもり。 網解禁日に弓槻付近、3人で600匹の情報。アユの色魚型で3種類に分別出来たそうです。他、300匹も。放流苗から仕入れ業者によって違う様です。 川の色も悪くなりましたが、アユは、残っています。アユが素早くなって捕りにくそうです。 雨が降り水位が上がれば、集団になって少しずつ下ると思います。
午前9時45分、小雨が降ってきました。
午後3時の水位 上黒田 1.65m周山 0.29m中地 0.86m五本松 0.00m
漁協前で友釣りされている姿が。
山本氏一人で63匹。(写真)良い型ばかりです。20センチ前後。
|
| 網漁可能 |
2007/08/27 |
約40センチ近く減水。網漁には、良い水況。 まだ、鮎は、多くいます。
|
|
| 前へ 443 444 445 446 447 448 449 450 451 次へ (5,121件中... 4461〜4470件表示) |