|
HOME |
|
|
| 最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 432 433 434 435 436 437 438 439 440 次へ (5,121件中... 4351〜4360件表示)
|
| あまご・雑魚つり可能 |
2008/03/28 |
釣りには良い水況になってきています。 釣り人も落ち着き、フライ・テンカラ・ルアーの釣り時期になってきました。
午後から2時間で5匹の釣果、多い人で11匹。集中放流区をはずれたところでも釣れています。 写真は、能見谷で21から22センチの天然あまご。後から立ち替わり入られていますが不思議と同じ場所で釣れています。 泡の中が良さそう。
明日、国道162号川東バイパス杉の里トンネル開通。 |
| あまご・雑魚つり可能 |
2008/03/26 |
水位も少し高めですが、あまご釣りには、良い水位。ハエ釣りも可能です。弓削川で13匹。灰屋川で10匹天然もぼちぼち釣れています。集中放流区でも交流の森付近で朝の間で10匹釣れています。 昨日、能見谷付近で13匹、内36センチのニジマスが釣れたそうです。 ニジマスは、放流していませんが、どこかの池から逃げたか、稚魚放流に混ざっていたと思われます。 発電所堰の下もタンクになっています。
午後8時現在、上黒田 1.73m・周山 0.66m弱雨が降っています。
|
| あまご釣り可能 |
2008/03/25 |
昨日より水位も下がってきています。今年は、水位の高いあまご釣りが続いています。集中放流区下流の渕もポイントになります。一カ所で釣らず動いてください。上流谷以外は、雪もほとんど溶けてきました。 写真は、大布施の新しい橋工事現場付近。 |
| あまご釣り可能 |
2008/03/24 |
昨日より、少し水位は、アップしましたが釣りは可能です。 谷でも天然が釣れています。黒田のある谷で10匹程度。午前中の釣果。 集中放流区広河原地区で磯部氏が40匹近くの釣果。餌の流し方や餌質悪いイクラでは、目の前に放流しても釣れる人、釣れない人。 写真は、昨日。 |
| あまご釣り可能 |
2008/03/23 |
解禁日9日より水位は少し高め上黒田 1.87m・周山 0.78m。流芯でも釣られている方がありますがほとんど渕で釣れています。集中放流区で午前10時に20匹近く釣られている方もあり、1日掛かれば50匹の人もあると思います。
午後6時、水位の変化無し、弱雨が降っています。16日で上黒田 1.97mでした。これ以上上がらない限り、明日も可能と思います。集中放流区、移動し2カ所の渕で37匹。
|
| あまご釣り可能 |
2008/03/22 |
水位が高く、流芯では、難しいですが渕で釣れているようです。 明日の追加放流は、予定通り実施いたします。解禁日よりは、水位は高いと思いますが、16日、日曜日よりは、低くなると予測しています。 明日は、夕方から雨の予報も出ています。 写真は、午後3時、交流の森・消防出張所下流。大布施下流。 午後4時現在、上黒田 1.93m 周山 0.85m 灰屋川で15匹の釣果の情報。
|
| 水位は少しずつ下がっています。 |
2008/03/21 |
濁りは、あまご釣りに影響無い程度になっています。 水位も少しずつ減ってきています。明日からぼちぼち本流上流分から入れると予測します。 今日は、平日と水位が高いため釣り人さんも少なかったです。 |
| 増水しています。 |
2008/03/20 |
昨日からの雨で増水し、赤濁りです。集中放流区での釣りは、今日は不可能です。支流も谷によって不可能。特に上流、左京区管内の谷。午後から一部の谷で可能かと思います。休日ばかり悪い気象条件になっています。 ハエ釣りも不可能。
午前11時、細野川も濁りがとれていません。今日は谷の極一部。ほとんどの場所不可能。弓削川上流は、行けそうです。 写真は、弓削川上弓削付近と漁協前。
午後8時、上黒田 2.23m・周山 1.25m。3月16日上黒田1.97参考にしてください。
|
| 雨が降ってきました。 |
2008/03/19 |
午前11時、現在雨が降ってきました。水位は上黒田 1.86m・ 周山 0.76m。今のところあまご釣り可能です。花背約25センチ高。周山約40センチ高。天気予報は、明日の午前中まで雨の予報。今後は、水況をご確認の上お越し下さい。
午後3時現在、3月16日の朝方の水位と同じぐらいまで上がってきています。今後、雨が降り続けば、明日のあまご釣りは、本流では、難しと思います。写真は左から広河原下の町・黒田発電所堰・上黒田。堰の板を抜いています。上黒田付近まで下がっている可能性有り。午後5時現在、上黒田 1.98m・周山 0.84m。
午後10時、明日の集中放流区のあまご釣りは、不可能と予測します。各谷よって水位も違います。山国・弓削・細野方面は、上流より早く入れると思いますが、明日、もう一度確認されてから。朝早くは、難しい状況です。お問い合わせは、あまごパンフレットP2の販売店へお問い合わせ下さい。
|
| あまご釣り良い水況に |
2008/03/18 |
| 良い天候が続き、少し釣りやすくなってきました。16日に放流したあまごは、分散し、釣りが楽しくなったと言う方も。釣り堀みたいで数が釣れても面白くないそうです。解禁日の情報で、橋本販売店上流で100匹以上の情報も。16日も大悲山下流で50匹程度の釣果もあったそうです。解禁日は、雪が多く川の移動が難しかった。16日日曜日は、高水で釣りにくかった。満足しなかった方もおられると思いますが、自然相手です、河川状況に対応したポイントを探すのも釣りの内です。3月は、あまご解禁のお祭りです。(あまご釣り入門)これから暖かくなるにつれ、渓流釣り師が天然の大型狙いを楽しまれます。明日も午後から雨の予報、朝からの釣行が良いと思います。 |
|
| 前へ 432 433 434 435 436 437 438 439 440 次へ (5,121件中... 4351〜4360件表示) |