釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 401 402 403 404 405 406 407 408 409 次へ (5,120件中... 40414050件表示)

友釣り可能 2009/07/16

ほぼ平水ですが、減水してきています。

河合商店さんからの情報、40匹17〜20センチ。細野川下流水取付近で戸高さん。

午後3時小雨が降ってきています。濁らないようにアップしてくれると追いの活性化になるかも。

今日は平均追いが鈍そうです。良い場所に当たれば、短時間で10匹釣れる場所もありますが、大釣り情報無し。
高野、大滝で26匹。

友釣り可能 2009/07/15

ほぼ平水ですが、減水してきています。
今日は、時より強い風が吹いています。
昨日、高野で32匹釣られた安井雅彦さん午前中は、中江でまったく釣れなかったそうです。私も昨日アユが多く見えていても釣れない。場所は良いのですが、泳がす技術だと思います。
風が強いので、野間さんと安井さん晨渡橋下流のカーフーへ、風当たりは少しましだと思います。
シマノさんが山稜橋付近で。竿レインボーの色が美しい。
昨日も多くの釣り人さんでしたが、本日も、釣り人さんが多かった様です。養殖おとりが売り切れ店も。

人が帰られた後、午後6時から7時30分まで竿をだしてみました。1匹18センチぐらいでした。スマートでした。
RFCのホームページから2時間で12匹大型。詳しくはRFCのホームページをクイック。

友釣り可能ですが 2009/07/14

昨日の夕立で水位は、少しアップ、心持ち増えています。
濁りは、薄い笹濁りですが友釣り可能。山陵橋付近でも薄い笹濁り、上流、花背では、濁りもとれて来ています。午前8時30分現在、上黒田 1.70m 周山 0.50m 中地 0.87m 五本松 0.20m 

今日は、山国から上流へ釣り人さんが集中したようです。明日は、下流の方が良いかな?
午後から高野付近で32匹の釣果。
また、花背大布施で41匹の情報、本人さんからの電話を頂きました。
私も、午後1時から晨渡橋で2時間竿をだしましたが0でした。上流におられる方は、見るたびに上げておられました。おそらく20匹は釣れているのでは。

友釣り可能 2009/07/13

午前7時30分、ほぼ平水濁り無し。
昨日夕方の山陵橋付近は、ひっそりとしていました。写真1。落ち着いて釣れそう。
26匹釣れた鮎。昨日の写真2。

午後2時頃までに、中江橋上流で島岡さんが27匹、17から20センチ。漁協下流では、摂津氏の中上さんが25匹14から18センチ。写真3

午後5時の水位、上黒田 1.65m 周山 0.41m 中地 0.85m 五本松 0.03m
夕立しています。水位をご確認下さい。

友釣り可能 2009/07/12

午前6時30分現在、ほぼ平水、濁り無し。天候は、今のところ曇り。
昨日、広河原でも良型のアユが捕れています。写真1。18センチ平均。
友釣りでアマゴが釣れました。昨日、広河原で。写真2。
漁協上流も午後2時頃から20匹の入れ掛かり。湯口氏22匹の釣果。
宇津支部の友釣り大会、1位18匹、2位12匹、3位9匹。
関西友釣り連盟さんの大会釣果16匹と聞いた様な・・忘れてしまいました。

周山大橋・京北橋付近は、多くの人で賑わっておられます。
今日より昨日の方が全般に追いが良かった感じです。
友釣り大会をされていますが飲酒運転は、絶対しないように。
飲酒釣りも命取りになることも。

友釣り可能 2009/07/11

上流の夕立影響なし。
亀の甲橋は、満員御礼の釣り人。良い情報が流れた様です。
黒田地区、駐車違反の取り締まりがありました。ドロボウより釣り人さんが先に。ルールは、ルールなので仕方ないですが、交通、遊漁のルールを守るようにしましょう。アユを見た興奮してあわてないように。(アユの写真津の橋)

神吉支部友釣り大会、午前中1位16匹、2位13匹、3位9匹。
吉澤晃氏が花背農協付近36匹12から21センチ。小野氏八千代橋午後から1時間10匹。金井秀益氏岡本おとり店前で午前中に22匹18から21センチの良型。
開原泰氏、花背開花橋下流37匹の釣果。今日は、下から上流まで追い良好。ハズレの方もおられますが場所とタイミングが悪かったのでしょう。

午後10時の水位、 上黒田 1.68m 周山 0.44m  中地 0.86m 五本松 0.08m 

友釣り可能 2009/07/10

平水よりやく10センチ高、濁り無し。時より小雨が降り風もあります。
昼前から雨やんできました。下宇津で午前中8匹。
大滝20匹良型。

平水に近づいてきました。減水になると釣りも難しくなって来ます。
明日は、降水確率低く友釣り日和になると思います。

午後から上流で、夕立があった模様。周山の水位グラフがアップしています。(午後10時現在)上黒田 1.72m 周山 0.50m 中地 0.89m 五本松 0.13m 

友釣り可能 2009/07/09

今日の天候くもり、照り込みは期待できませんが雨の心配なさそうです。
平水より約10センチから15センチ高。

午後1時、京都RFCの大会、午前中3時間で1位高橋祐次名人35匹、サイズ14〜21センチ。2位16匹、安井雅彦氏、3位津舟氏でした。3位は、早掛け3人で決定。

下黒田でも良い型を午後から15匹入れ掛かり。
周山の大会では、野間氏が1位引数不明20匹までと思います。

友釣り可能 2009/07/08

小雨が時より降っていますが、水況に影響ありません。
今後、強く降らなければ可能。囮かんを流さないように注意して下さい。
囮かんのドロボウも3件聞いています。監視強化で取り押さえたいと思います。
午前8時水位、上黒田 1.71m 周山 0.47m 中地 0.88m
五本松 0.15m 
午前11時30分、雨は降り続いていますが、濁りはなく、水位は少しアップ。今日は、山陵橋付近で、ゼミナールハウスの友釣り教室が開催されています。
小倉・安井・高橋名人がおとりの付け方から受講が始まっていました。おとりを泳がし、早くも初めて1匹釣られた女性の方がおられました。上黒田 1.75m 周山 0.54m 中地 0.92m 五本松 0.24m 

昨日の釣果、トライの平松店長京北橋で午後から36匹の釣果。

午後から雨も時より小雨、水位も加減に増え、場所により追い活発に。

友釣り可能 2009/07/07

平水より少し高め、濁り無し。
中江橋本部として、アユ友釣り初心者教室を開催します。
午前中で終了しますのでご協力をお願いします。

初心者教室のご協力有り難うございました。

下黒田津の橋付近や黒田宮町内で2人の方が30匹程度の釣果、花背鎌倉でも35匹の釣果。上流も調子が出てきたようです。初心者教室も終わる昼前頃から掛かり出しました。
午後6時の水位、上黒田 1.71m 周山 0.47m 中地 0.88m 五本松 0.09m 

前へ 401 402 403 404 405 406 407 408 409 次へ (5,120件中... 40414050件表示)