|
HOME |
|
|
| 最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 379 380 381 382 383 384 385 386 387 次へ (5,120件中... 3821〜3830件表示)
|
| 遊漁可能 |
2010/04/15 |
冬に後戻りの気温となっています。 体調を崩しやす気温差があります。 平水より高め、濁り無し。 |
| 遊漁可能 |
2010/04/14 |
今朝は少し冷え込みました。桜も散り始めてきています。 平水より少し高め濁り無し。 |
| 遊漁可能ですが雨 |
2010/04/12 |
| 昨夜から雨が降っていますが、弱雨で今のところ大きな増水はしていません。 |
| 遊漁可能 |
2010/04/11 |
朝から雨が降り、薄く濁りが入っています。雨は弱く、くもり時より弱雨の天候。 |
| 遊漁可能 |
2010/04/10 |
| 平水より少し高め、時より強めの風があります。 |
| 遊漁可能 |
2010/04/09 |
平水より少し高め、濁り無し。鮎の放流までにもう一雨まとまった雨があると良いのですが。 あまごも3月末からの急激な気温差で、食いの鈍い日もありますが、5匹から20匹釣られているそうです。 放流ものも天然化してきていますが、よる急に水温が下がると消化不良を起こしやすく、食いが鈍る傾向。 |
| 遊漁可能 |
2010/04/08 |
昨夜、花背では、雪がちらついていましたが、今日は暖かい釣り日和。 桜見がてら釣りに見えては、いかがですか。写真の桜は、常照皇寺。 |
| 遊漁可能 |
2010/04/07 |
天候は、くもりであまご釣りに良い条件。水位は、漁協下で約25センチ高、濁り無し。 灰屋川堰の抜けた下流は、あまご釣りも難しい状況。濁りはとれていますが、土砂がそこにたまり、濁ったように見えます。 |
| 遊漁可能 |
2010/04/06 |
平水より少し高め、灰屋川堰の濁水は、おさまってきています。 桜も咲き始め、暖かい日になっています。 |
| 遊漁可能ですが |
2010/04/05 |
遊漁可能ですが、お知らせの覧の通り灰屋川の堰が抜けて濁っています。あまご釣りは、灰屋川堰下流から黒田発電所堰まで不可能。雑魚は、六ケから下流は、濁りが少しこされ可能。写真は、亀の甲橋。 |
|
| 前へ 379 380 381 382 383 384 385 386 387 次へ (5,120件中... 3821〜3830件表示) |