釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 342 343 344 345 346 347 348 349 350 次へ (4,955件中... 34513460件表示)

あまご釣り可能 2011/03/10

あまご釣り可能ですが、昨夜からの雪で山国上流部から路面には、1から5センチの積雪あり。日が照れば溶けるのは早いと思いますが、朝の路面には注意。細野方面は、山が白くなっている程度。
水位は下がってきています。水温も下がりその影響で放流アマゴも放流場所から下流へ下がっている可能性あり。

午前10時現在、路面の雪は解けました。雪による倒木で入れない谷が多くあります。注意して下さい。
本流の水位が下がってきました。放流ものの拾い釣りに有利になったと思います。しかし、明日の傘マークが気になります。雪かも?。タイヤは、冬用がまだ必要です。
午後6時水位上黒田 1.81m 周山 0.56m 中地 0.91m 
五本松 0.35m 

あまご釣り可能 2011/03/09

昨日と水位はあまり変わりません。
一カ所での大釣りは、難しく、何尾から釣りながら移動する方がよいと思います。

午後からも一時花背は、吹雪になりました。
釣果は、放流釣り場、谷とも10匹前後の釣果ですが、谷で20センチが釣れているようです。
午後5時の水位、上黒田 1.83m 周山 0.60m 中地0.93m 五本松 0.40m 
京北管内午後10時30分、雪がちらつき山は白くなっています。路肩にも1センチ程度の積雪。

あまご釣り可能 2011/03/08

京北地内でも、山はうすい雪化粧をしました。
寒さがもどり凍結に注意してください。
水位も解禁前日ぐらいに上がっています。雪解け水で水温も下がっていると考えられます。放流のあまごも少しずつ下がっている可能性もあり。

あまご釣り可能 2011/03/07

水位は、小雨の影響で解禁の朝ぐらいになってきました。
大きな増水の心配は今のところなさそうです。
昨日の谷の釣果は、今ひとつしかし、条件が悪いのでこれからです。細野川情報、河合商店さんのブログ http://ameblo.jp/j-kawaijyuku/entry-10822492487.ht... でご覧下さい。
午前8時30分水位、上黒田 1.84m 周山 0.64m 中地 1.01m 五本松 0.43m 
午前10時現在、広河原下之町で10匹。灰屋川で10匹の釣果。灰屋川天然もの18センチ。
細野川支流田尻谷写真2・芦見谷3。釣り人数人でしたが細野川本流から工事濁水がでました。
遠くからお越しの釣り人さんには、大変ご迷惑をお掛けしました。
工事発注者の京都市建設局、京北分室に、今後この様なことのない用に注意をいたしました。

あまご解禁しました。 2011/03/06

水位は、約25センチ高、濁り無し。心配していました天候も良い条件に。
早い方は、昨日から泊まられていますが、例年より釣り人の出だしは、遅く、夜明け前にぼちぼちと車が入ってきています。凍結を心配されゆっくりと来られる方が多いようです。昨日、放流した良いポイントの場所も空いています。
溜まりに放流したところは、止まっていますが、流れの強いところに放流したものは、分散し、下流の渕でとまっていると思います。灰屋口までは、下がってきていない様子ですが、明日の雨しだいで下がる可能性もあり。午前5時から6時30分までの、集中放流区の風景写真をアップします。集中放流区を避けて谷へ入られる方も水位は、良い水況。
水位、上黒田 1.84m 周山 0.57m 中地 0.91m 五本松 0.33m 
ハエ釣りは、周山地区内が比較的良いでしょうか。カワウが50羽程度潜っていました。

釣果午前10時までの情報。午前8時30分までに、杓子屋町で、本間さん45匹、大悲山口で京都市の清水さん30匹。午前10時、交流の森付近でニシベさん85匹、16から26センチの釣果情報。

八桝橋上下流で50匹釣られた情報、場所ムラあり、数匹から10匹程度の人も。
谷では、多い人で16匹灰屋川で釣られているようです。
夕方から雨が降ってきました。水位が気になるところですが現在、朝より低めで、道が湿る程度の雨。水位は、上黒田 1.83m 周山 0.56m 中地 0.90m 五本松 0.33m昨年の解禁ぐらいになっています。

明日はあまご解禁 2011/03/05

今日は、時より強い照りつけもあります。
水位は、平水より約20から30センチ高。明日1日天候は持ちそうです。
次の更新、午後6時頃になります。

午後6時30分お知らせの覧で河川状況をアップしています。
明日事務所は、午前7時から正午まで開けています。
朝早い方は、集中放流区上流の販売店は早くから開けていただいています。必ず遊漁券を購入してから入川して下さい。

アマゴ解禁前に雪が降りました。 2011/03/04

昨日から今朝に掛けて周山で5センチ程度の積雪。
あまごの漁場が気になりますが、午後から新しい情報更新予定をしています。
ハエ釣りは、周山中心に、可能。
写真4枚目から午後4時、雪が溶けました。上流部の写真は、お知らせをご覧下さい。

水位が下がってきています。 2011/03/01

水位が下がってきていますが、遊漁不可能、午前11時30分現在の水位、上黒田 2.11m 周山 1.13m 中地 1.06m 五本松 0.63m アマゴ解禁前で水位が気になるところですが、細野川については、約30センチ高、濁り無し。濁る工事が余野でありますが、3月5日までに、濁るところは完了していただけます。写真中央2と右3は、細野川と芦見谷入り口。
上流部も解禁日までには、落ち着いてくると思います。



増水しています。 2011/02/28

昨夜からの雨で、約1.5メートル増水、遊漁不可能、河川へ近寄らないようにして下さい。今後も、増える可能性有り。
アマゴについては、週間天気予報をみると、水位も落ち着いてくると思います。
この雨で、上流の河原雪も大方溶けたのでは。
午前9時45分現在水位、上黒田 2.53m 周山 1.46m 
中地 1.10m 五本松 0.77m 

雪解けで増水しています。 2011/02/25

今朝の雨影響により漁協下で、約1メートル近く増水。
ハエ釣りも高水で難しそうな状況。
水位、上黒田 2.19m  周山 0.97m 中地 0.94m  五本松 0.55m 

前へ 342 343 344 345 346 347 348 349 350 次へ (4,955件中... 34513460件表示)