釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 330 331 332 333 334 335 336 337 338 次へ (4,954件中... 33313340件表示)

友釣り可能 2011/07/16

平水より約15センチ減水、濁り無し。
一雨ほしい状況。熱中症にご注意下さい。

午前中、中江付近で10匹程度の釣果。
大戸で山本さん11匹。
漁協下流で尾崎さん10匹。
細野川で13匹の釣果。
難しい釣りになってきています。朝、夕が比較的効率よさそうですが場所ムラあり。
10匹目標に来てください。また、おとりも水温が上がりましたので、川で充分水合わせをしてから、ご使用下さい。
谷水使用のおとり店さんは少し低め、川へいきなり漬けると、熱中症に掛かります?とりあえず弱るのは確かです。

友釣り可能 2011/07/15

平水より約15センチ減水、濁り無し。
下流の宇津地区・魚ケ渕は、大物狙いで入川されています。
細野支部組合員大会、中江橋。
細野支部午前中3時間、1位、室田聡氏22匹。2位、小倉吉弘氏、13匹。木村了白氏、10匹。おとり込みの釣果。

水位が下がると比例して釣果も下がっています。


友釣り可能 2011/07/14

平水より約15センチ減水、濁り無し。
今日は、くもりもあり、水位が減るとアユも見えやすくなってきましたが、釣りとしては難しくなってきています。

弓削川、沢尻周辺2時間で、14匹、16から21センチ。山田一男氏。

鮎が見えているのですが、釣れない。
午後から晨渡橋で、ナマズが釣れその影響により、鮎がどこかに行ってしまった。おとりは、尾が赤くなり、交換、次の時合いを待つこと、ナマズが、また、掛かり取り逃がし、おとりが傷だらけのローラ、(誰かの歌かな)何とか泳ぎ1匹。夏はナマズとハチコイにご用心。(誰かの歌かな)

友釣り可能 2011/07/13

平水より約10センチの減水。昨日の夕立は、影響なし。
今日は昨日より暑くなりそうです。

照り込みも強く暑くなりました。水温26度。
朝夕の追いが良い様です。また、今まで入川の少なかった場所にも、入川され釣果が出ています。
毎日人が入っておられる八千代橋で30匹の釣果があったそうです。(橋本おとり店より)3枚目写真八千代橋下流。

友釣り可能 2011/07/12

平水より約10センチの減水。昨日の夕立は、影響なし。
今日も、夕立には注意してください。
本日付けのスポーツ報知に、オーナーカップ予選大会の記事掲載。
漁協前で周山支部組合員の大会、午前中。
周山支部大会結果、1位、野間清氏23匹、中西文治氏16匹、初川和洋氏11匹。約3時間の釣果。

高野下流で高橋名人テレビ撮影。人が少ないところで釣れる場所を見つけられるのが難しそう。撮影が始まると調子よく釣られている模様。最終32匹釣られました。

トライの平松さん、六ケで38匹、14から21センチ。タライの写真。

野間さん大会後、京北橋や周山大橋付近で、予想40匹超えていそう?明日は釣り荒れているかも。


漁協前で18匹、写真15から20センチ。

友釣り可能 2011/07/11

平水より約10センチの減水。昨日の夕立は、影響なし。
昨日、安ちゃん30匹の釣果、詳しくはリンクからホームページでご覧下さい。
今日も夕立がありそうです。雷や急な増水に注意して下さい。

追いの方は朝夕が良いようです。朝の水温21度午後25度。上がりきって慣れた夕方か、上がり掛けの時間帯。場所にもよります。
大戸付近や周山大橋下流で午後から12匹の釣果。
サイズは平均良くなり、おとりにならないのが減ってきました。これも場所と時間帯があるようです。今年は、特にアジ釣りみたいな群れの回遊待ちがあるようですが、そこを工夫して釣られています。

友釣り可能 2011/07/10

ほぼ平水、濁り無し。昨日は、大滝付近でも、良い型を15匹釣られているようです。
熱中症にならないように注意してください。
午前9時までに六ケ下流で11匹。
午前中、高野で山崎猛様17匹、17から21センチ、良型。

宇津支部組合員大会、1位:安田真浩氏20匹。(柏原)2位:安井隆幸氏、11匹。(柏原)3位:安井博一氏10匹。(弓槻小橋)3時間の釣果。
神吉支部組合員大会1位:中辻隆氏21匹、2位:中辻文隆氏15匹、安東氏12匹。周山大橋下流午前中3時間の釣果。
他、黒田から上流は、10匹前後、晨渡橋上流30匹。殿橋上流30匹ほどの多い釣果。場所ムラがあります。
解禁からの悪夢から少しは、明るいきざしが釣り人さんの顔から伺えます。

友釣り可能 2011/07/09

平水より少し高め、濁り無し。水位が下がるのが早いです。
本日は、バリバスカップ予選大会。中江本部、中の橋から八千代橋までの間。

バリバスカップ1回戦終了。予定より早く終わりそうです。
2回戦1時30分には、終わりそうです。一般の釣り人もご遠慮なく入川して下さい。

バリバスカップ1回戦、2時間の釣果。
Aブロック、高橋祐次氏21匹、次の方、14,10,9,8、7匹。
B2ブロック、森本剛浩氏22匹、14匹、13匹、12匹、11匹。
Cブロック鑓水猛氏・中橋強氏、14匹、13匹、12匹、11匹で通過。2回戦へ。

2回戦、2時間の釣果。13匹、3名でプレイオフで2位、3位。早掛けの結果。
1位 高橋祐次氏23匹、2位 出雲肇氏13匹、北原雅文13匹。

中江橋で親子で友釣り教室・兄弟で大会かな?お兄ちゃんが4匹釣られたとか。大会の本部前で大人も感心されてしまいました。

一般の釣り人、周山・山国地区内で10匹から22匹。12から20センチ。花背大布施町で10匹、16から20センチ。写真。
今日は、場所ムラはありますが、ぼつぼつと良い型が入り釣れていたように感じます。群れも小さいサイズの群れ、大きいサイズの群れに分かれている感じで時間帯により、群れも違うとか。

友釣りは、上流部から可能に 2011/07/08

午前6時30分、平水より約50センチ高、濁りが残っており、上流部から竿が出せるようになってくる見込み。照り込めば追いも良くなりますがね雨の後で水温も下がっています。
昼前ぐらいからゆっつくり様子を見ながらに。
増水時の入川、体調の悪い人は、危険ですので避けましょう。

午前7時30分、漁協下で約35センチ高、薄笹濁り。

八千代橋下流で20匹の釣果(橋本おとり店)
メボソ付近でも20匹以上の釣果、昼前から水温上がり、掛かりだしたようです。
午後5時現在、水況は、約15センチ高、濁り無しの良い水況ですが、減水していくのも早いです。

友釣り可能ですが雨 2011/07/07

午前5時30分、雨が降っています。まだ、平水までには回復していませんが、雨の降り方、増水したときには注意してください。本日、報知オーナーカップ予選大会中江橋本部。
範囲、中野橋から漁協下流。
午前6時水位、上黒田 1.71m 周山 0.38m 中地 0.85m
五本松 0.24m 

午前11時、平水位に回復、弓削川から下流薄笹濁り。

午後3時、漁協下で約30センチ高、笹濁りで釣り人も上がってこられました。
報知オーナーカップ予選1回戦は、8ブロックで1ブロック6人まで。15匹から3匹。2回戦、大戸〜晨渡橋 ブロック8匹・7匹、六ケ〜中江ブロック18匹、10匹。中江橋〜山国神社ブロック10匹、8匹。山国神社〜こきの橋ブロック11匹、9匹が本選へ進出。1回戦・2回戦とも2時間の競技。おとり込みの匹数。
大会中に徐々に増水平水より約20センチ高まで増水してきました。水温も朝21度、日中も逆に20度と下がってきました。

一般釣り人は、少なく釣果も10匹程度。水温下がり、濁りも出てきました。群れ鮎は動き出しましたが、追いは、渋そう。

午後4時45分水位、約50センチ高、上黒田 1.88m 周山 0.67m 中地 1.05m 五本松 0.50m

前へ 330 331 332 333 334 335 336 337 338 次へ (4,954件中... 33313340件表示)