釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 323 324 325 326 327 328 329 330 331 次へ (4,954件中... 32613270件表示)

遊漁可能 2011/09/26

平水より約30センチ高、濁り無し。
朝夕めっきり涼しくなりました。
アマゴ釣りも今週、10月1日から禁漁に入ります。

遊漁一部可能 2011/09/25
平水より約30から40センチ高、濁り無し。
場所によりますが、コイ、ハエ釣り。上流や谷では、あまご釣り可能。
朝夕の気温が急に下がり、長袖の用意も。

遊漁一部のところで可能 2011/09/23
午前7時30分現在、本流は、約1メートル高、濁りあり。
本流の中流から下流は、不可能で危険。
あまご釣りは、支流や上流部、谷で可能ですが、谷へ入られる場合は、崩れているところもあり、危険な谷は避けてください。
河川入川道も地盤が軟らかくなっており、車で入るとでれなくなるところもあります。
無理をしないよう安全な釣りをして下さい。

遊漁不可能 2011/09/22

午前8時30分現在、漁協前で約1.5メートル高。
谷もまだしばらく土砂崩れの可能性もあるので、あまご釣りも控えてください。
9月は、土・日曜各週で台風のため釣りが不可能となってしまい、釣りに入れる日が数日間。
10月1日からあまご漁は、禁漁となります。

栗尾峠の通行止め解除になりました。

遊漁しばらく不可能 2011/09/21

午前8時30分水位、上黒田 2.83m 周山 2.49m 中地 2.99m 五本松 1.62m 約2.5メートル増水。

国道162号線、栗尾峠通行止めのため、弓槻峠へ迂回してください。
鮎も終わりになったのでは。19日の午前中には、宇津で落ち鮎の群れが確認されています。

午後2時過ぎの写真、左から3枚目、下段。

遊漁不可能 2011/09/20

午前8時30分現在、漁協前で約80センチ高、濁りも出てきました。
台風が通過するまで遊漁不可能。

午後2時現在の写真3枚。

国道162号、栗尾峠で土砂崩れのため、弓槻峠へ迂回してください。

午後5時の水位、上黒田 2.40m 周山 1.69m 中地 2.08m 五本松 1.25m 

遊漁可能 2011/09/19

平水より約20センチ高、濁り無し。
網漁には、水位が高いです。
無理のない入川をお願いします。

遊漁不可能 2011/09/18
昨夜からの雨で、約60センチ増水、笹濁り。
今日は、晴れマークですが、明日から雨の予報。

遊漁可能ですが雨に注意 2011/09/17

午前7時30分現在、平水より約20センチ高、薄く濁り有り。
網漁は、不可能です。
素掛け、釣りは、可能。
現在、雨はやんでいますが、今後降る予報です。強い雨が降り増水したときは早めに川から上がりましょう。

遊漁可能 2011/09/16

平水より約10センチ減水、濁り無し。
夕方から雨の予報。
鮎の姿も少なくなってきました。
ハエの銀鱗が所々で確認できます。

午後5時、朝と水位は変わりませんが、道が湿る程度の雨。
これからの雨情報に注意してください。

前へ 323 324 325 326 327 328 329 330 331 次へ (4,954件中... 32613270件表示)