|
HOME |
|
|
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 296 297 298 299 300 301 302 303 304 次へ (4,952件中... 2991〜3000件表示)
|
友釣り可能 |
2012/07/22 |
平水より少し高め、濁りなし。 にわか雨が降ったときは注意してください。 水位、上黒田 1.74m 周山 0.46m 中地 1.08m 五本松 0.20m
午後5時、漁協下で平水より少し高め、明日には平水に。 今日は、夕立逃れました。 KFCクラブ大会、午前中3時間、岡田実氏15匹、正澤昇氏12匹、小林幸夫氏10匹。中江橋上下流。 山陵橋付近、澤田章雄氏20匹、16から18センチ。 亀の甲橋付近、一瀬肇氏15匹、14から20センチ。 山国神社下流、三宅憲一氏と杉本正明氏が各26匹、15から20センチ。 今日は、昼前から釣り人さんも増えました。 ぼちぼちと20センチが釣果の中に入ってきました。 |
友釣り可能 |
2012/07/21 |
午前6時30分平水より少し高め、濁りなし。 気温が上がる予報、熱中症・夕立に注意してください。 昨日は、大半が竿の入っていない休憩場所があります。釣れると良いのですが。黒田から上流は、昨日濁りは出なかったようです。
午前10時頃から釣り人さんもぼちぼち入川。 午前11時、周山付近強い夕立有り。弓削川が濁りましたが、少しずつ薄まっています。今のところ弓削川以外は可能。 写真中央2枚目、午後1時45分、薄い笹濁り、すぐ下流でも友釣りされています。
強い雨により土砂崩れのところから田尻谷濁り流出、細野川不可能。愛宕山が7月15日の大雨により荒れています。 細野川については、強い雨が降ると、今後も濁る可能性有り。
写真左から3枚目殿橋。 中野橋上流で良い型を釣られています。写真1匹鮎。 亀の甲橋下流付近、柳原氏20匹、14から18センチ。 山国神社付近、田中文平氏13匹、14から17センチ。2時間の釣果。 今日は、昼前から夕立が再々あり、悪戦苦闘の釣り。 昨日よりは、まだ、夕立の仕方が弱く助かりました。 こきの鮎店に村田満さん色紙が書いてありました。 3日続けて50匹は、状況的に、村田名人も無理と思います。
午後8時水位、上黒田 1.78m 周山 0.49m 中地 1.12m 五本松 0.23m |
友釣り可能⇒不可能雷のため |
2012/07/20 |
朝方に道が湿る程度の雨が降りました。河川への影響なし。平水よりやや高め、今のところ曇りで雨は、降っていません。 雷が鳴ったときは、早めに竿を納めてください。 午前10時30分、雷と雨が一時降りました。 今日は釣り人少なく、山陵橋は、空いています。 弓削川濁りが出てきました。 弓削川合流から下流不可能になってきました。
午後1時30分、雷と雨本日の釣行は、見合わして下さい。
RFC友釣り大会、何とか午前中3時間で終了されました。 1位、橋本文章氏18匹、潜没橋で。2位、小倉均氏3位、17匹、亀の甲下流。安井雅彦氏17匹亀の甲下流。
午後4時、漁協前約30センチ高、濁り有り。黒田付近から上流部濁り無し。明日は、今後の雨次第。 水位、上黒田 1.80m 周山 0.64m 中地 1.40m 五本松 0.51m 今夜の天候も不安定の天気予報。明日は、もう一度ご確認上お越し下さい。 |
友釣り可能 |
2012/07/19 |
午前6時30分平水より少し高め、濁りなし。 支流細野川は、薄く濁りが入っています。 熱中症・夕立に注意してください。
午後5時現在、平水より少し高め。明日も強い夕立が無い限り可能。 小倉プロブラザーズが山陵橋で釣りつくし。昨日より釣果の伸びが悪い情報。2人で40匹以上釣られています。 釣り師がこの場所は釣れないと思うような場所で釣られている人もあります。平水に近づきほとんど竿が入るようになっています。 明日は、中江橋付近でRFC友釣り大会をされる予定です。 多く釣れても、料理屋に天然鮎がたまり、売れ行き悪そうです。祇園祭の時は、不足気味なのですが、養殖を使う料理屋も出てきた影響か、景気が悪いか。景気が悪い。天候も悪い。写真中央と右は、殿橋上下流。
人が集中しているところと空いているところ極端です。今日空いているところが、明日ヒットするかも。
午後10時天気予報、明日の京都府は、湿った空気と上空の寒気の影響で大気の状態が不安定となるため、断続的に雨が降り、雷を伴うところがある見込みです。 水位、上黒田 1.77m 周山 0.46m 中地 0.97m 五本松 0.14m明日、この水位より増えていると防災カメラを見てください、濁りが分かります。 |
友釣り可能 |
2012/07/18 |
漁協前で約10センチ高、濁り無し。 細野川、田尻谷が山崩れの為、薄い濁り有り。 今日も朝から暑く感じます。熱中症にご注意を。 水温も、日中は20度超えました。
午後5時、平水に近くなってきました。 釣果も大釣りは無いようですが、ベテラン釣り師で移動して30匹前後の釣果。 周山大橋付近は、朝から夕方まで30匹代の釣果情報。 サイズは平均良くなってきたようです、場所によりまだ、小型が多いところも有り。 トライの平松さん、中江橋付近で、釣りを教えながら30匹釣られているようです。平松さんに教えていただいた方、15匹ほど釣られていたそうで、平松さんが上がられた後も、やみつきになってつておられる情報〈小倉おとり店〉
中川トンネル開通していました。 早く開通したのは、良かったですが残土処分、地元から苦情が出ているようです。普通は行政期間指定でないと許可されないのでは。京都市北部土木事務所は認めておられるかな。 埋め立て準備は、早くから準備されていました。 馬ケ背峠の埋め立てのようにならないか心配です。
|
友釣り可能 |
2012/07/17 |
午前6時30分現在、漁協前で約15センチ高、濁り無し。 細野川、田尻谷と芦見谷が山崩れの為、濁り有り。調査中。 朝から暑く感じます。熱中症にご注意を。 上黒田平均良い型が釣れています。昨日、蛭子野輝久氏30匹、17から20センチ。 写真2枚目殿橋・3枚目潜没橋
上流部は、数は釣れなくなっていますが、多い人で15匹、サイズ平均良くなってきたそうです。 中流部は、アジ釣りと同じで時合いを待てば入れ掛かりもありますが、前日に大釣りあれば空振りも。 小倉均氏午後2時頃から20匹、19から23センチ。23センチは1匹のみ。場所は得意な山陵橋、今年調子が出ない場所が、今日はヒット。
山陵橋で、車を止めて見ていたら警察に注意を受けました。 一瞬覗きたいだけですが皆さんも駐車するところは、安全を考えましょう。 中川トンネルの災害土砂を運ぶダンプが増えています。山陵橋右岸の敷地に埋め立てされています。 |
友釣り可能 |
2012/07/16 |
午前6時30分現在、漁協前で約30センチ高、濁り無し。 細野川、田尻谷と芦見谷が山崩れの為、濁り有り不可能。 本日、チャリティー鮎友釣り大会を開催されています。 参加されない釣り人さんには、ご迷惑をおかけしますが、ご協力とご理解をお願いします。午前中11時30分で終わります。 山陵橋・中江橋・山国神社3カ所のブロックで3時間の大会です。 昨日の本流の濁りが強く、弓削川に上った鮎が群れになっているようです。30匹、40匹釣られた極秘情報。
今日は、上流花背から上の情報は、15匹が多い人。 下黒田で中条氏20匹16から20センチ。津の橋でも20匹。 山内平和さんがチャリティー終わり午後2時過ぎから、大会釣果合わせ35匹。 |
午前8時まで見合わせを |
2012/07/15 |
午前6時20分の水位は、上黒田 1.95m 周山 0.65m 中地 1.09m 五本松 0.37m 中流部では、濁りなし。昨日と下がっているところ、上がっているし頃あり。山国では濁りなし。現在弱い雨が時より強く降るときがあります。 テレビで鴨川をみて、ビックリ市内中心部で、昨夜、90ミリの雨とか。午前9時まで、雨が強く降る可能性があるようです。この雨を逃れたら可能に。花背別所で54ミリ降っています。その影響が一時的に出るかも。
午前6時40分、大雨の注意報解除、晴れ間もでできました。 花背の雨の影響がどうなるか。濁れば上へ上がり。濁りがとれたら下流へ行くとか、水量の変化に注意が必要。 午前8時、通行止め情報が入りました。お知らせの覧をクイックして下さい。 細野川、赤濁り不可能。 別所川の未明に降った分の濁りが止まれば、可能。本流と別所川合流の本流は可能。合流から黒田付近まで濁りが来ています。
午前9時山国地区まで濁りが来ました。漁協前も10センチ増えてきました。〈写真4枚目〉 午後からぐらい岸上おとり店は、濁りがとれると予測します。 午前11時から11時45分漁協前濁りが出ていますが、水位が下がってきました。〈写真5.6枚目〉
午後1時30分漁協前写真3段7枚目。 灰屋川から濁りが残り薄茶色。灰屋川口から上流で可能。 灰屋川も中流部で笹濁り。堰が抜けていないか調査中。
午後5時、漁協前で40センチ高。上流から濁りがとれてきました。 明日は、今朝のような想定外の雨が降らない限り可能。 弓削川で鑓水猛氏、2時間で22匹、14から20センチ。明日の大会準備のため上がってこられました。 花背天理教まえで、辻義秋氏40匹の釣果。 |
友釣り可能ですが高水 |
2012/07/14 |
漁協前で約30センチ高、濁りなし。昨日と水位は下がっています。高水での入川は、無理しないでください。 不安定な天候が続き、予報も当たりにくいようです。 強い雨・雷が鳴ったら川から上がってください。
神吉支部友釣り大会、周山大橋付近で開催されます。15名の参加。 水位、上黒田 1.91m 周山 0.71m 中地 1.13m 五本松 0.42m 神吉支部、午前中11時30分、3時間の釣果、9匹、7匹、6匹。3位まで。
村田満さんが花背で25匹、黒田宮町で15匹の釣果。 大友さんも昼頃花背で20匹。 中流部は、多い人で15匹程度釣果、監視員が聞くとご機嫌が悪そう、聞きにくいといった状況。水位が高く、照り込み無しで、難しい様でした。 漁協下で約30センチ高。雨が降らなく助かりました。 午後5時30分水位、上黒田 1.89m 周山 0.68m 中地 1.10m 五本松 0.38m |
友釣り一部で可能 |
2012/07/13 |
午前7時30分現在、漁協前で約60センチ高、濁りはほとんどとれています。 友釣りは、上流部、支流で約30センチ高、濁り無し可能。 高水ですので、無理な入川は、避けて下さい。 水位、上黒田 2.03m 周山 0.85m 中地 1.29m 五本松 0.53m 周山大橋上流で、竿を出されています。この場所であれば安全ですね。 午前中短時間で14匹、場所交流の森、小倉氏。 山陵橋でも数名入川、数匹掛かっているようです。
午後3時までの釣果、大悲山口下流で安井雅彦氏59匹、14から17センチ。中野橋上流、上羽和宏氏13匹、14〜19センチ。山国神社付近、久世和夫氏13匹、13から18センチ。細野長野で10匹、17から18センチ。弓削川五本松付近、10匹、16から18センチ。 中流部は、高水で釣りづらい様でした。明日は、今夜雨が降らない限り、今日よりは状況良くなねと思います。
2段目から4枚目の写真は、河川情報をクイックしていただき、過去の一覧になたところで、写真をクイックしていただければ、左上にコメントが見られます。 午後5時30分水位、上黒田 1.95m 周山 0.80m 中地 1.23m 五本松 0.48m |
|
前へ 296 297 298 299 300 301 302 303 304 次へ (4,952件中... 2991〜3000件表示) |