|
HOME |
|
|
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 293 294 295 296 297 298 299 300 301 次へ (4,952件中... 2961〜2970件表示)
|
友釣り可能 |
2012/08/21 |
平水より約15センチ減水、濁りなし。 昨日も、夕立なし、雷が最近多く落雷しています。 人身事故は、ありませんが、テレビや電話機器に多く影響が出ています。雷が鳴ったときは、速やかに納竿してください。
午後5時、夕立がありましたが、水位に影響なし、雷は短時間で収まりました。 花背消防所付近、開原泰さん毎日川には行っておられる方、釣果20匹(写真有り) 江後町付近、秋好さん18匹、18から20センチ。 メボソ付近、堀坂氏9匹、18から23センチ。 山陵橋付近、大槻隆彦さん午前9時過ぎに2匹、16から19センチ。(写真有り) 同じ山陵橋付近、西部利明さん11匹、17から22センチ。(写真有り) 山国神社付近、大平昭夫さん13匹、18から21センチ。 月曜日にしては、午後から釣り人さんがぼつぼつと言う感じです。3時頃に夕立がありました。中断された分ロスが出来てしまいました。濁らなく、少し水位が上がると追いも良くなると期待しましたがそこまで降りませんでした。 |
友釣り可能 |
2012/08/20 |
日中は、暑さ厳しいですが、朝晩涼しく過ごせるようになりました。 昨日は、水温も朝方低め、昼前頃から追い出した様です。夕立で少し水温も下がったと思います。 今年は、まだ、14から15センチと成長悪いものも釣れるところがありますが、20センチ級も釣れています。大きいものでは、23センチ級が釣れています。
釣り人少なく、暑いですが、のんびり友釣りが楽しめます。 今日も、多く釣られた方、10から15匹。サイズは、場所により20センチ級がそろうところもあります。 |
友釣り可能 |
2012/08/19 |
日曜日としては最終の友釣り日。 昨夜の雨で、漁協前では、平水に回復、減水から15センチアップ。山国地区から下流薄く濁り有り、水深視界30から40センチ、何とか出来ると思います。 花背地区は、濁りは、とれています。 水況の変化で追いが活発になることを期待します。 写真2枚目、3枚目殿橋上下流。 水位、上黒田 1.71m 周山 0.46m 中地 0.90m 五本松 0.11m 昨日のように、雷が鳴った場合は、速やかに竿を納めて下さい。 京北管内今月、テレビアンテナに2回落雷があり、今日もテレビ映りません。
お昼前から釣り人さんも増えてきました。
午前中の釣果、尾上さん花背製材所付近で11匹、17から20センチ。 開原さんは、夕方まで、八桝校下付近40匹以上の釣果。 津の橋上流、金山さん、10匹、18から20センチ。 中野橋、高田さん10匹、18から20センチ。 |
友釣り可能 |
2012/08/18 |
昨日の夕立は、影響なく、約15センチ減水。
午後2時30分頃から山国地区内から周山夕立有り、雷がなっています。釣り人さん川から上がっていただいています。上流は、夕立していない模様。 午後4時30分水位、上黒田 1.53m 周山 0.33m 中地 0.94m 五本松 0.00m 現在も夕立で弱い雨が時より降っていますので、上記水位参考にして下さい。 花背地区内で、開原泰さん25匹、16から21センチ。 津の橋で橋爪修二さん12匹、16から21センチ。 山陵橋で廣田俊夫さん16匹、17から22センチ。 山国神社で杉本正明さん、23匹、17から22センチ。 子機伸ばし下流で、西岡伸夫さん25匹、18から21センチ。 明日は、今年最後の友釣り日曜日となりました。濁らない程度に水位が上がれば、追いも良くなると思います。釣れてもつれなくても最後をお楽しみ下さい。 |
友釣り可能 |
2012/08/17 |
平水より約10センチ減水。 昨日は、午後から釣り人さん増えましたが、空き場所も多くあり移動も自由です。今日は、川遊びも減るのでは。
山陵橋やエラ付近は、川遊びが目立ちました。 小倉均氏3時間12匹、中江橋飛石、人が多く釣りにくかったらしいです。他の人も午前中より、昼前から釣れているようです。10匹前後。1日掛かりのベテランは、20匹以上。 サイズは、山陵橋やメボソ、大滝で23センチが釣れています。大滝はプリプリカップサイズ。山国地区一部で短時間の夕立有り、今のところ影響無しです。 |
友釣り可能 |
2012/08/16 |
平水より少し低め、濁りなし。 夕立の確率も少ないです。 ホームページアクセス有る割に、釣り人少なく。(期待外れ、入川されている釣り人、広々と釣れています。)
午後から釣り人さんも増えました。 高橋名人のお父さん、引き舟忘れて入川遅れましたが、中江で16匹の釣果。(午後3時過ぎ) 木之瀬さんが15匹、13から18センチ。中江と八千代橋での釣果。 潜没橋で良い型のアユを釣られていました。(タモのアユ写真) 花背消防所下流、開原氏27匹。
|
友釣り可能 |
2012/08/15 |
漁協前でほぼ平水、濁りほとんどとれています。 夕立で水位が上がった場合は注意してください。 11時頃から、ぼつぼつ入川されています。 水位が回復しましたが、少しドロをかぶっています。その岩を鮎が食みだし、黒光りにしてきました。 |
友釣り不可能 |
2012/08/14 |
昨夜の雨で、漁協下で約15センチ増水、濁り有り。 花背付近は、笹濁りで、今後雨が降らなければ可能と思います。左から写真1、漁協前、写真2八千代橋下、写真3 亀の甲上流。 細野川も濁り有り不可能。
午前9時15分水位、上黒田 1.80m 周山 0.55m 中地 1.15m 五本松 0.21m 少しずつ下がっています。 今日は釣り人さんおられないので、朝からカワウの追い払いに廻っています。(写真2段左4枚目、この風景に、慣れてしまわないように、カワウ撲滅しないと、昔の川に戻りません。)
午前11時、花背付近は、濁りとれ可能に。山国地区亀の甲や中江、数人気休めで入っておられる様です。浅いところは、30センチ底の視界有り。漁協前も一人入川。
午後5時、漁協前で約10センチ高、笹濁り。 大悲山寺谷と片波谷川より一時的な夕立で濁りが出ています。明日の朝には、薄まって漁協前通過すると思います。 花背地区、山陵橋や中江付近で、入川されていましたが、釣果は、数匹と思います。このまま夕立が無いと明日は、可能です。 午後5時33分上黒田 1.79m 周山 0.49m 中地 1.00m 五本松 0.24m |
友釣り可能 |
2012/08/13 |
平水より約10センチ減水。 土曜日の増水で、ドロぽいところも、鮎の食み後が出てきました。 京都市中心部強い雨が降ったそうですが、京北から北は降っていません。
京都市内中心部から南部で、朝方に大雨が降ったようで、問い合わせが多いですが、釣り人は少なかったです。 京北橋で、古味さんが10匹、18から21センチ。 殿橋で、山内茂明さん31匹、17から21センチ。殿橋は、昨日も良かったようです。(安ちゃんのホームベジに大きなアユ) 亀の甲橋から中江付近で17匹18から23センチ。 仕掛けが切れた鮎2匹を釣られました。(仕掛けとアユ1匹おまけ付き) 今日は、雨が降りそうで降らない天候でした。
午後7時41分の水位、上黒田 1.53m 周山 0.30m 中地 0.79m 五本松 0.01m 明日は、雨マークになりました。強く降らないでほしいものです。 |
場所により友釣り可能不動産⇒全川可能に |
2012/08/12 |
本流は、昨日の雨で、一時平水より40から50センチ高まで上がりましたが、午前6時30分現在、平水に戻っています。 泥を運んだ感じです。トロ場は、ドロがかぶって濁った感じですが、水深30センチそこは、見えています。 山国地区はそのような感じです。上流部も濁りはとれていますが、ドロを運んだところもあると思います。 漁協下で笹濁り、昼前には、亀の甲橋ぐらいの濁りに回復する見込み。 花背は、濁り無し。平水に近い水位。 漁協前カワウ5羽、釣り人より早い出勤。 本日も、急激な天候の変化に注意してくださいの予報。 午前8時水位、上黒田 1.79m 周山 0.38m 中地 0.80m 五本松 0.05m
午後5時、平水より約10センチ減水、上流での大雨で水の引くのが早いです。 花背墓の下(お盆が近づいてきました。)中村良夫さん17匹、16から23センチ。(20センチ級が大半写真有り) 山陵橋、上流、杉本正明氏30匹、15から22センチ。(写真有り) 中江飛石付近、千藤康夫さん27匹、17から22センチ。 細野川、向日市の森本さん6匹、21センチが釣れています。(写真有り) カワウで始まりカワウで終わる。野鳥保護団体そんなに保護するなら代わりに遊漁料金もらえると助かります。 次の漁業権免許更新、考えもの。 |
|
前へ 293 294 295 296 297 298 299 300 301 次へ (4,952件中... 2961〜2970件表示) |