釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 274 275 276 277 278 279 280 281 282 次へ (4,951件中... 27712780件表示)

あまご解禁遊漁可能 2013/03/03

路面は、黒田から上流所々雪がありますが、昨日と少し多め。162号をご利用いただいた方が良いかと思います。
水位は、約25せんちから30センチ高。濁りなし。
入川は、雪の多い広河原で50センチ。(道は除雪済み)
花背農協から少しずつ増えていきます。
釣り人は、昨年より天候の影響か少なめで、今から来られている様子もあります。
写真3枚目からは、時間が早い時間帯です。
ファミリーマート京北周山店さん早朝より券1冊売り切れました。

午前9時、雪も少しずつ溶けてきました。
早稲谷付近で灰田氏70匹、堀内氏35匹、藤塚氏40匹。能見口付近、難しい釣り場と思いましたが、40匹。杓子屋町付近30匹。大悲山口付近、橋本氏36匹。交流の森付近も多い人で30匹釣果の情報。
流れの強いところでは、0から5匹。渕か端で二桁。
午前10時、水位が昨日より、約10センチ引いてきました。
釣り人も出足遅れて、少しずつ増え少しは解禁らしくなりました。

遊漁不可能 2013/03/02

昨夜の雨の影響により、漁協前で平水より約60センチ高、濁りなし。
雪がちらついています。
上流は、水位はそんなに上がっていないと思います。
明日のあまご解禁の水位、路面状況が気になるところですが、夕方に集中放流区の水位や路面状況をお知らせいたします。

午後7時、お知らせの覧で、午後からの集中放流区の風景写真アップ(失敗しましたが)

遊漁可能 2013/03/01

平水より少し高め、濁りなし。
朝、現在曇りですが午後から雨の予報。
「春一番とか」
今のところ強い風なし。

遊漁可能 2013/02/28

平水より約10センチ高、濁りなし。
今日は、路面も乾燥していますが、一部注意。
釣り日よりになりそうです。
テグスの張っていないところは、カワウの飛来が増えてきました。
追い払いが大変です。
関西広域連合も今後協力いただけると期待しています。

遊漁可能 2013/02/27

平水より少し高め、濁りなし。
雨もやんできました。
カワウの飛来が多く追い払いを実施ししています。

遊漁可能 2013/02/26

平水で濁り無し。
夕方から雨の予報。

遊漁可能 2013/02/25

午前8時30分マイナス3度。
周山では、雪化粧ですが日が照ればすぐに溶けそうです。
平水より少し高め濁り無し。

遊漁可能ですが雪 2013/02/24
平水より約5センチ高、濁りなし。
雪が降っています。周山地区で3から5センチ。
朝早くからハエ釣りに来られています。
凍結に注意して下さい。

遊漁可能 2013/02/23

平水より約10センチ高、濁り無し。
少し雪化粧しましたが、すぐに溶けそうです。
路面凍結注意して下さい。

弓削川出会い上流で、ハエ釣り。

遊漁可能 2013/02/22

平水より約15センチ高、濁り無し。
少し雪化粧しましたが、すぐに溶けそうです。
カワウの飛来が1週間前から増えてきました。
追い払いに大変です。
町単位で、駆除されているところが、あるのかと思います。

前へ 274 275 276 277 278 279 280 281 282 次へ (4,951件中... 27712780件表示)