|
HOME |
|
|
| 最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ (5,124件中... 11〜20件表示)
|
| 遊漁可能 |
2025/11/05 |
午後4時半現在の天候は曇りで気温は13度。天気予報とは裏腹に昨日より気温が低い一日でした。 現在の漁協下水位は平水を割り込んできました。濁りはありませんが、高野上流の浚渫工事の影響で午後は周山から少し濁る状況です。
★河川のようす★ 朝晩の気温が低く、水温も季節なりに。この時期は陽の当たらない場所は魚の反応が薄いように感じます。カワムツ狙いの場合、ルアーでは早い動きに反応しなくなっています。もう少し水位が下がれば釣りやすくなるようにも思いますが。 ハエはまだ垢を食んでいる場所もありますが、先月ほどは銀鱗が見えなくなってきている印象です。 午後4時を回ると気温も下がり、太陽も稜線に隠れてしまう場所が増えてきました。このあたりが日中のタイムリミットでしょうか。
★テンカラ教室のお知らせ★ 秋の釣りとして、11月16日に花脊の交流の森でカワムツやオイカワを対象としたテンカラ教室が開催されます。詳細はお知らせの記事をご覧ください。初心者の方もご参加いただけます。
★秋のテグス張り作業を進めています★ カワウによるあまごや雑魚類の食害低減のため、河川にテグス張りの作業を進めています。延べ竿での釣りの場合、少し邪魔になってしまいますが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
★山国(殿橋下流)から高野上流まで浚渫工事が入ります★ 期間中はご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
★宇津にて植生調査や河川調査が行われます★ 10月下旬より11月中にかけて、栃本橋より下流の区域で河川の植生調査や河川の調査が行われます。河川の調査では水深の計測等で河川内に立ち入られることがありますのであらかじめご承知おき願います。
★ゴリ・ウナギ漁における水眼鏡・水視眼鏡の使用期限(9月15日迄)が終了しました★ ゴリ・ウナギ漁において、【水眼鏡・水視眼鏡】の定められた使用期間が9月15日をもって終了しております。ご注意ください。
★駐車時のお願い 駐車の際はマナーよく停めていただくようお願いいたします。特に河川道沿いの空き地は私有地です。作業のため車を停められることがありますのでご留意ください。 また、林道への入り口も塞いでしまわないようにご注意ください。伐採等で山へ入られることがあります。 |
| 遊漁可能 |
2025/11/04 |
午前8時現在の天候は晴れで気温は5度。寒い朝です。 現在の漁協下水位は平水時の約5cm高といったところ。濁りはありません。
今日明日の午後、外出の時間帯がございます。 ご不便をおかけ致しますが、予めご容赦ください。
★秋のテグス張り作業を進めています★ カワウによるあまごや雑魚類の食害低減のため、河川にテグス張りの作業を進めています。
★山国(殿橋下流)から高野上流まで浚渫工事が入ります★ 期間中はご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
★宇津にて植生調査や河川調査が行われます★ 10月下旬より11月中にかけて、栃本橋より下流の区域で河川の植生調査や河川の調査が行われます。河川の調査では水深の計測等で河川内に立ち入られることがありますのであらかじめご承知おき願います。
★テンカラ教室のお知らせ★ 秋の釣りとして、11月16日にカワムツやオイカワを対象としたテンカラ教室が開催されます。詳細はお知らせの記事をご覧ください。初心者の方もご参加いただけます。
★河川のようす★ ハエの姿は黒田から宇津まで見ることができます。 淵に落ちるのはもう少し水温が下がってからになるのではないかと思います。
当組合リンクにも掲載させていただいているKYOTO FLY様による、宇津でのハエ釣りの釣行動画をyoutubeにて公開されています。 https://youtu.be/X1kpbpJxf1Y?si=KyPWDDES3bi2Fx1z
★ゴリ・ウナギ漁における水眼鏡・水視眼鏡の使用期限(9月15日迄)が終了しました★ ゴリ・ウナギ漁において、【水眼鏡・水視眼鏡】の定められた使用期間が9月15日をもって終了しております。ご注意ください。
★駐車時のお願い 駐車の際はマナーよく停めていただくようお願いいたします。特に河川道沿いの空き地は私有地です。作業のため車を停められることがありますのでご留意ください。 また、林道への入り口も塞いでしまわないようにご注意ください。伐採等で山へ入られることがあります。 |
| 遊漁可能 |
2025/11/04 |
午後4時現在の天候は晴れで気温は15度。 現在の漁協下水位は平水時の約5cm高といったところ。濁りはありません。 明日は外出の時間帯がございます。ご不便をおかけ致しますが、予めご容赦くださいませ。
★河川のようす★ 本日はカワムツのルアー釣りで来川された方がおられました。 先週末の雨で水温が下がっています。特に陽の当たらない場所は魚の反応が薄いように感じます。ルアーは早い動きには反応しなくなってきました。 ここ最近では流れてきた餌を食べるために魚が水面を割る時間帯は午後3時を回ったころになってきました。これ以降の時間は気温も下がり、太陽も稜線に隠れてしまう場所が増えてきますので難しくなると思われます。
当組合リンクにも掲載させていただいているKYOTO FLY様による、宇津でのハエ釣りの釣行動画がyoutubeにて公開されています。 https://youtu.be/X1kpbpJxf1Y?si=KyPWDDES3bi2Fx1z
★テンカラ教室のお知らせ★ 秋の釣りとして、11月16日にカワムツやオイカワを対象としたテンカラ教室が開催されます。詳細はお知らせの記事をご覧ください。初心者の方もご参加いただけます。
★秋のテグス張り作業を進めています★ カワウによるあまごや雑魚類の食害低減のため、河川にテグス張りの作業を進めています。
★山国(殿橋下流)から高野上流まで浚渫工事が入ります★ 期間中はご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
★宇津にて植生調査や河川調査が行われます★ 10月下旬より11月中にかけて、栃本橋より下流の区域で河川の植生調査や河川の調査が行われます。河川の調査では水深の計測等で河川内に立ち入られることがありますのであらかじめご承知おき願います。
★ゴリ・ウナギ漁における水眼鏡・水視眼鏡の使用期限(9月15日迄)が終了しました★ ゴリ・ウナギ漁において、【水眼鏡・水視眼鏡】の定められた使用期間が9月15日をもって終了しております。ご注意ください。
★駐車時のお願い 駐車の際はマナーよく停めていただくようお願いいたします。特に河川道沿いの空き地は私有地です。作業のため車を停められることがありますのでご留意ください。 また、林道への入り口も塞いでしまわないようにご注意ください。伐採等で山へ入られることがあります。 |
| 遊漁可能 |
2025/11/02 |
午前9時現在の天候は曇りで気温は11度。晴れ間が覗いてきました。 水位は順調に下がってきていますが、現在の水位は平水時の約10cm高といったところ。濁りは解消しています。 昨日は雑魚釣りには水位が高く釣りづらい状況でしたが、幾分改善しているのでは。
本日(11月2日)は周山で「京北ふるさとまつり」が開催されます。
30日午後、鮎の産卵調査に行ってきました。宇津の下流域でいくつか産卵床が見つかりました。時期的に今年放流した海産系のものと考えられます(分かりづらいですが3枚目写真)。 水面から飛び立つカワウの姿もあり、まだ産卵のために下がってきている個体がまだ残っているのかもしれません。
★秋のテグス張り作業を進めています★ カワウによるあまごや雑魚類の食害低減のため、河川にテグス張りの作業を進めています。
★山国(殿橋下流)から高野上流まで浚渫工事が入ります★ 期間中はご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
★宇津にて植生調査や河川調査が行われます★ 10月下旬より11月中にかけて、栃本橋より下流の区域で河川の植生調査や河川の調査が行われます。河川の調査では水深の計測等で河川内に立ち入られることがありますのであらかじめご承知おき願います。
★テンカラ教室のお知らせ★ 秋の釣りとして、11月16日にカワムツやオイカワを対象としたテンカラ教室が開催されます。詳細はお知らせの記事をご覧ください。初心者の方もご参加いただけます。
★河川のようす★ ハエは黒田の黒野橋,菅河橋付近にもかなりの数がいるのを見かけました。先週の日曜日、黒野橋下流では約14cm(ルアーで釣り上げておられました)。 また、山国神社付近ではよく育っているようで平均サイズが大きいように見受けられます。
当組合リンクにも掲載させていただいているKYOTO FLY様による、宇津でのハエ釣りの釣行動画をyoutubeにて公開されています。 https://youtu.be/X1kpbpJxf1Y?si=KyPWDDES3bi2Fx1z
★ゴリ・ウナギ漁における水眼鏡・水視眼鏡の使用期限(9月15日迄)が終了しました★ ゴリ・ウナギ漁において、【水眼鏡・水視眼鏡】の定められた使用期間が9月15日をもって終了しております。ご注意ください。
★駐車時のお願い 駐車の際はマナーよく停めていただくようお願いいたします。特に河川道沿いの空き地は私有地です。作業のため車を停められることがありますのでご留意ください。 また、林道への入り口も塞いでしまわないようにご注意ください。伐採等で山へ入られることがあります。
|
| 遊魚可能ですが高水、濁りあり。 |
2025/11/01 |
午前8時半現在の天候は曇りで気温は13度。冷たい風が吹いています。 昨日の雨で現在の水位は平水時の約20cm高。水位は下がり始めています。濁りは周山で濃いめの笹濁りといったところでしょうか。
30日午後、鮎の産卵調査に行ってきました。宇津の下流域でいくつか産卵床が見つかりました。時期的に今年放流した海産系のものと考えられます(分かりづらいですが3枚目写真)。 水面から飛び立つカワウの姿もあり、まだ産卵のために下がってきている個体がまだ残っているのかもしれません。
★秋のテグス張り作業を進めています★ カワウによるあまごや雑魚類の食害低減のため、河川にテグス張りの作業を進めています。
★山国(殿橋下流)から高野上流まで浚渫工事が入ります★ 期間中はご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
★宇津にて植生調査や河川調査が行われます★ 10月下旬より11月中にかけて、栃本橋より下流の区域で河川の植生調査や河川の調査が行われます。河川の調査では水深の計測等で河川内に立ち入られることがありますのであらかじめご承知おき願います。
★テンカラ教室のお知らせ★ 秋の釣りとして、11月16日にカワムツやオイカワを対象としたテンカラ教室が開催されます。詳細はお知らせの記事をご覧ください。初心者の方もご参加いただけます。
★河川のようす★ ハエは黒田の黒野橋,菅河橋付近にもかなりの数がいるのを見かけました。先週の日曜日、黒野橋下流では約14cm(ルアーで釣り上げておられました)。 また、山国神社付近ではよく育っているようで平均サイズが大きいように見受けられます。
当組合リンクにも掲載させていただいているKYOTO FLY様による、宇津でのハエ釣りの釣行動画をyoutubeにて公開されています。 https://youtu.be/X1kpbpJxf1Y?si=KyPWDDES3bi2Fx1z
★ゴリ・ウナギ漁における水眼鏡・水視眼鏡の使用期限(9月15日迄)が終了しました★ ゴリ・ウナギ漁において、【水眼鏡・水視眼鏡】の定められた使用期間が9月15日をもって終了しております。ご注意ください。
★駐車時のお願い 駐車の際はマナーよく停めていただくようお願いいたします。特に河川道沿いの空き地は私有地です。作業のため車を停められることがありますのでご留意ください。 また、林道への入り口も塞いでしまわないようにご注意ください。伐採等で山へ入られることがあります。 |
| 遊漁可能ですが雨(三連休は定休日となります) |
2025/10/31 |
午後4時半現在の天候は雨、気温は朝から変わらず11度。 河川の水位が上がり始めてきました。現在の水位はほぼ平水です。増水に伴って濁りも出てきています。いつまで降るかにもよりますが、連休初日の土曜の朝は先週日曜と同様に濁りが残るかもしれません。
30日午後、鮎の産卵調査に行ってきました。宇津の下流域でいくつか産卵床が見つかりました。時期的に今年放流した海産系のものと考えられます(分かりづらいですが3枚目写真)。 水面から飛び立つカワウの姿もあり、まだ産卵のために下がってきている個体がまだ残っているのかもしれません。
★秋のテグス張り作業を進めています★ カワウによるあまごや雑魚類の食害低減のため、河川にテグス張りの作業を進めています。
★山国(殿橋下流)から高野上流まで浚渫工事が入ります★ 期間中はご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
★宇津にて植生調査や河川調査が行われます★ 10月下旬より11月中にかけて、栃本橋より下流の区域で河川の植生調査や河川の調査が行われます。河川の調査では水深の計測等で河川内に立ち入られることがありますのであらかじめご承知おき願います。
★テンカラ教室のお知らせ★ 秋の釣りとして、11月16日にカワムツやオイカワを対象としたテンカラ教室が開催されます。詳細はお知らせの記事をご覧ください。初心者の方もご参加いただけます。
★河川のようす★ ハエは黒田の黒野橋,菅河橋付近にもかなりの数がいるのを見かけました。先週の日曜日、黒野橋下流では約14cm(ルアーで釣り上げておられました)。 また、山国神社付近ではよく育っているようで平均サイズが大きいように見受けられます。
当組合リンクにも掲載させていただいているKYOTO FLY様による、宇津でのハエ釣りの釣行動画をyoutubeにて公開されています。 https://youtu.be/X1kpbpJxf1Y?si=KyPWDDES3bi2Fx1z
★ゴリ・ウナギ漁における水眼鏡・水視眼鏡の使用期限(9月15日迄)が終了しました★ ゴリ・ウナギ漁において、【水眼鏡・水視眼鏡】の定められた使用期間が9月15日をもって終了しております。ご注意ください。
★駐車時のお願い 駐車の際はマナーよく停めていただくようお願いいたします。特に河川道沿いの空き地は私有地です。作業のため車を停められることがありますのでご留意ください。 また、林道への入り口も塞いでしまわないようにご注意ください。伐採等で山へ入られることがあります。 |
| 遊漁可能 |
2025/10/30 |
午後4時現在の天候は晴れで気温は16度。放射冷却で寒い朝でしたが、日中は晴れて暖かくなりました。 現在の漁協下水位は平水時の約5cm減です。濁りはありません。
鮎の産卵調査に行ってまいりましたが、宇津の下流域でいくつか産卵床が見つかりました。時期的に今年放流した海産系のものと考えられます。 水面から飛び立つカワウの姿もあり、まだ産卵のために下がってくる個体がいるのかもしれません。
★秋のテグス張り作業を進めています★ カワウによるあまごや雑魚類の食害低減のため、河川にテグス張りの作業を進めています。
★山国(殿橋下流)から高野上流まで浚渫工事が入ります★ 期間中はご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
★宇津にて植生調査や河川調査が行われます★ 10月下旬より11月中にかけて、栃本橋より下流の区域で河川の植生調査や河川の調査が行われます。河川の調査では水深の計測等で河川内に立ち入られることがありますのであらかじめご承知おき願います。
★テンカラ教室のお知らせ★ 秋の釣りとして、11月16日にカワムツやオイカワを対象としたテンカラ教室が開催されます。詳細はお知らせの記事をご覧ください。初心者の方もご参加いただけます。
★河川のようす★ 日曜日は中央漁具(株)様の上桂川での撮影に立ち会っておりました。後日Youtubeにて公開されるとのことです。
ハエは黒田の黒野橋,菅河橋付近にもかなりの数がいるのを見かけました。中央漁具様は黒野橋下流にてスプーンで約14cmの個体を釣られていました。 また、山国神社ではよく育っているようで平均サイズが大きいように感じます。
当組合リンクにも掲載させていただいているKYOTO FLY様による、宇津でのハエ釣りの釣行動画をyoutubeにて公開されています。 https://youtu.be/X1kpbpJxf1Y?si=KyPWDDES3bi2Fx1z
★ゴリ・ウナギ漁における水眼鏡・水視眼鏡の使用期限(9月15日迄)が終了しました★ ゴリ・ウナギ漁において、【水眼鏡・水視眼鏡】の定められた使用期間が9月15日をもって終了しております。ご注意ください。
★駐車時のお願い 駐車の際はマナーよく停めていただくようお願いいたします。特に河川道沿いの空き地は私有地です。作業のため車を停められることがありますのでご留意ください。 また、林道への入り口も塞いでしまわないようにご注意ください。伐採等で山へ入られることがあります。
|
| 遊漁可能 |
2025/10/29 |
午後4時半現在の天候はで気温は度。15時を過ぎると肌寒さが出てきています。 今日は穏やかに晴れましたが、少し風は残っていたようです。 現在の漁協下水位は減水に転じはじめています。濁りはありません。
明日は午後の早い時間帯に鮎の産卵調査のため、不在の時間帯がございます。
★山国(殿橋下流)から高野上流まで浚渫工事が入ります★ 期間中はご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
★宇津にて植生調査や河川調査が行われます★ 10月下旬より11月中にかけて、栃本橋より下流の区域で河川の植生調査や河川の調査が行われます。河川の調査では水深の計測等で河川内に立ち入られることがありますのであらかじめご承知おき願います。
★テンカラ教室のお知らせ★ 秋の釣りとして、11月16日にカワムツやオイカワを対象としたテンカラ教室が開催されます。詳細はお知らせの記事をご覧ください。初心者の方もご参加いただけます。
★河川のようす★ 日曜日は中央漁具(株)様の上桂川での撮影に立ち会っておりました。後日Youtubeにて公開されるとのことです。
ハエは黒田の黒野橋,菅河橋付近にもかなりの数がいるのを見かけました。中央漁具様は黒野橋下流にてスプーンで約14cmの個体を釣られていました。 また、山国神社ではよく育っているようで平均サイズが大きいように感じます。
当組合リンクにも掲載させていただいているKYOTO FLY様による、宇津でのハエ釣りの釣行動画をyoutubeにて公開されています。 https://youtu.be/X1kpbpJxf1Y?si=KyPWDDES3bi2Fx1z
★ゴリ・ウナギ漁における水眼鏡・水視眼鏡の使用期限(9月15日迄)が終了しました★ ゴリ・ウナギ漁において、【水眼鏡・水視眼鏡】の定められた使用期間が9月15日をもって終了しております。ご注意ください。
★駐車時のお願い 駐車の際はマナーよく停めていただくようお願いいたします。特に河川道沿いの空き地は私有地です。作業のため車を停められることがありますのでご留意ください。 また、林道への入り口も塞いでしまわないようにご注意ください。伐採等で山へ入られることがあります。 |
| 遊魚可能 |
2025/10/28 |
午前8時半現在の天候はで気温は13度。きょうも北寄りの風が吹くようです。 現在の漁協下水位はほぼ平水で濁りは取れています。
★28日は出張のため事務所を終日留守にいたします★ ご不便をおかけしますが、予めご了承願います。
★山国(殿橋下流)から高野上流まで浚渫工事が入ります★ 期間中はご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
★宇津にて植生調査や河川調査が行われます★ 10月下旬より11月中にかけて、栃本橋より下流の区域で河川の植生調査や河川の調査が行われます。河川の調査では水深の計測等で河川内に立ち入られることがありますのであらかじめご承知おき願います。
★テンカラ教室のお知らせ★ 秋の釣りとして、11月16日にカワムツやオイカワを対象としたテンカラ教室が開催されます。詳細はお知らせの記事をご覧ください。初心者の方もご参加いただけます。
★河川のようす★ 日曜日は中央漁具(株)様の上桂川での撮影に立ち会っておりました。後日Youtubeにて公開されるとのことです。
ハエは黒田の黒野橋,菅河橋付近にもかなりの数がいるのを見かけました。中央漁具様は黒野橋下流にてスプーンで約14cmの個体を釣られていました。 また、山国神社ではよく育っているようで平均サイズが大きいように感じます。
当組合リンクにも掲載させていただいているKYOTO FLY様による、宇津でのハエ釣りの釣行動画をyoutubeにて公開されています。 https://youtu.be/X1kpbpJxf1Y?si=KyPWDDES3bi2Fx1z
★ゴリ・ウナギ漁における水眼鏡・水視眼鏡の使用期限(9月15日迄)が終了しました★ ゴリ・ウナギ漁において、【水眼鏡・水視眼鏡】の定められた使用期間が9月15日をもって終了しております。ご注意ください。
★駐車時のお願い 駐車の際はマナーよく停めていただくようお願いいたします。特に河川道沿いの空き地は私有地です。作業のため車を停められることがありますのでご留意ください。 また、林道への入り口も塞いでしまわないようにご注意ください。伐採等で山へ入られることがあります。 |
| 遊漁可能(明日は出張のため留守にします) |
2025/10/27 |
午後4時半現在の天候は晴れで気温は18度。日中は少し風が強かったように感じます。明日も北寄りの風が吹くようです。 現在の漁協下水位は平水時の約5cm高で濁りは取れています。
★28日は出張のため事務所を終日留守にいたします★ ご不便をおかけしますが、予めご了承願います。
★山国(殿橋下流)から高野上流まで浚渫工事が入ります★ 期間中はご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
★宇津にて植生調査や河川調査が行われます★ 10月下旬より11月中にかけて、栃本橋より下流の区域で河川の植生調査や河川の調査が行われます。河川の調査では水深の計測等で河川内に立ち入られることがありますのであらかじめご承知おき願います。
★テンカラ教室のお知らせ★ 秋の釣りとして、11月16日にカワムツやオイカワを対象としたテンカラ教室が開催されます。詳細はお知らせの記事をご覧ください。初心者の方もご参加いただけます。
★河川のようす★ 昨日は中央漁具(株)様の上桂川での撮影に立ち会っておりました。後日Youtubeにて公開されるとのことです。
ハエは黒田の黒野橋,菅河橋付近にもかなりの数がいるのを見かけました。中央漁具様は黒野橋下流にてスプーンで約14cmの個体を釣られていました。 また、山国神社ではよく育っているようで平均サイズが大きいように感じます。
当組合リンクにも掲載させていただいているKYOTO FLY様による、宇津でのハエ釣りの釣行動画をyoutubeにて公開されています。 https://youtu.be/X1kpbpJxf1Y?si=KyPWDDES3bi2Fx1z
★ゴリ・ウナギ漁における水眼鏡・水視眼鏡の使用期限(9月15日迄)が終了しました★ ゴリ・ウナギ漁において、【水眼鏡・水視眼鏡】の定められた使用期間が9月15日をもって終了しております。ご注意ください。
★駐車時のお願い 駐車の際はマナーよく停めていただくようお願いいたします。特に河川道沿いの空き地は私有地です。作業のため車を停められることがありますのでご留意ください。 また、林道への入り口も塞いでしまわないようにご注意ください。伐採等で山へ入られることがあります。 |
|
| 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ (5,124件中... 11〜20件表示) |