釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 127 128 129 130 131 132 133 134 135 次へ (4,944件中... 13011310件表示)

あまご釣り可能 2019/03/19

漁協下で平水より約15センチ高。
上流あまご集中放流区は、平水に近い井水位に、濁りは無し。
天候曇りですが、雨の予報。防寒対策でお越し下さい。
写真2段目3枚は、昨日。

花背峠は、29日まで午前8時から午後5時まで通行止めになります。21日・24日は、通行可能。

夜間・早朝の券のお求めは、ファミリーマート京北周山店でお買い求め下さい。
また、土曜・日曜日も販売店でお買い求めをお願いします。

集中放流区24日に3回目、放流予定です。

集中放流区は、昨日多い人で、40匹以上の釣果。
少しずつ解禁に放流したものは、流芯に着いてきています。
水位が下がり傾向で、警戒心が強くなってきています。
弓削川や細野川でも天然物15匹程度釣られています。

あまご釣り可能 2019/03/18

漁協下で平水より約20センチ高。
上流あまご集中放流区は、10センチ高、濁りは、無し。
天候曇りですが、雨の心配はなさそうです。
花背峠は、本日より29日まで午前8時んら午後5時まで通行止めになります。21日・24日は、通行可能。

夜間・早朝の券のお求めは、ファミリーマート京北周山店でお買い求め下さい。
また、土曜・日曜日も販売店でお買い求めをお願いします。

集中放流区24日に3回目、放流予定です。

集中流区は、昨日多い人で、60匹以上の釣果。
場所ムラや釣行時間により、数匹程度の方も。

あまご釣り可能 2019/03/17

午前6時現在、漁協下で平水より約20センチ高。
上流あまご集中放流区は、10から15センチ高、濁りは、無し。
天候曇りですが、午後から雨の予報。
花背峠は、17日まで通行可能ですが、注意して下さい。

夜間・早朝の券のお求めは、ファミリーマート京北周山店でお買い求め下さい。
また、土曜・日曜日も販売店でお買い求めをお願いします。

本日、2回目放流。

小雨が思ったより早く降りました、ミゾレ交じりの雨も。
放流後、時間がたつにつれて、釣れだしてきています。
放流と他ところでも釣れる人、釣れない人何故なのか。エサは、塩イクラ。
集中放流区は、多い人で、40匹以上の釣果。

あまご釣り可能 2019/03/16

午前9時現在、漁協下で平水より約25センチ高。
上流あまご集中放流区は、10から15センチ高、濁りは、無し。
昨夜からの雨の影響なし。春雨だ濡れても釣りにと言う方もあり弱い雨。時より晴れ間も。
水位、上黒田 1.87m 周山 0.53m 中地 0.78m 五本松 0.28m 

花背峠は、17日まで通行可能ですが、注意して下さい。

夜間・早朝の券のお求めは、ファミリーマート京北周山店でお買い求め下さい。
また、土曜・日曜日も販売店でお買い求めをお願いします。

明日、2回目放流予定。

今日もゆったりとした釣りが出来てますが、時より雨。
ルアー、フライの方もおられます。別所川や灰屋川で5匹から10匹。
天然の美しさは、放流ものと違います。

あまご釣り可能 2019/03/15

午前8時30分現在、漁協下で平水より約25センチ高。
上流あまご集中放流区は、10から15センチ高、濁りは、無し。
昨日も、雪がちらついていました。
花背峠は、17日まで通行可能ですが、注意して下さい。
昨日は、食いが鈍く多い人で5から10匹。
その中でも、集中放流区上流部で、岡本利明さん約60匹(写真あり)

夜間・早朝の券のお求めは、ファミリーマート京北周山店でお買い求め下さい。
集中放流区は、早稲谷から交流の森付近ですが、今回の増水で、もう少し下流まで、下がっていると思います。
17日、2回目放流予定。

午後6時30分の水位、上黒田 1.88m 周山 0.53m 中地 0.78m 五本松 0.28m 
今夜から明日に掛けて雨の予報。
少しは、水位がアップした方が釣果には良いと思います。

あまご釣り可能ですが雪化粧 2019/03/14

午前8時30分現在、漁協下で平水より約30センチ高。
上流あまご集中放流区は、10から20センチ高、濁りは、無し。
昨日は、雪がちらついていましたが、今朝は薄く雪化粧。
本日から17日まで、花背峠通行可能ですが、注意して下さい。
昨日は、食いが鈍く多い人で5から10匹。
その中でも、集中放流区から外れた谷で、廣庭晃一さん60匹とか。(写真最後)

夜間・早朝の券のお求めは、ファミリーマート京北周山店でお買い求め下さい。
集中放流区は、早稲谷から交流の森付近ですが、今回の増水で、もう少し下流まで、下がっていると思います。
17日、2回目放流予定。

2段目写真、昨日の様子。

あまご釣り可能 2019/03/13

午前9時現在、漁協下で平水より約30センチ高。
上流あまご集中放流区は、10から20センチ高、濁りは、無し。
今日は、晴れ間もありそうですが、風がありそうです。
昨日は、集中放流区では、安井さん40匹近く、多く釣られた方は、80匹、道から離れたところで。
水位は、早く引いてきています。
花背峠は、14日木曜日から17日(日)まで通行出来るようです。
本日から日券発売です。(地元販売店で)

夜間・早朝の券のお求めは、ファミリーマート京北周山店でお買い求め下さい。
集中放流区は、早稲谷から交流の森付近ですが、今回の増水で、もう少し下流まで、下がっていると思います。

あまご釣り可能 2019/03/12

昨日は、一日雨が降りました。
午前8時30分現在、漁協下で平水より約50センチ高。
上流あまご集中放流区は、15から30センチ高、濁りは、無し。
昨夜の雨で、増水しましたが、一時的に強く降ったようです。
谷もほとんどのところが、濁りもとれて薄く濁りが入っている程度です。
今朝は、曇りですが、午前中に雨が降る予報。
昨日は、雨の中釣られている方があり、集中放流区では、宮野さん30匹近く、他の方も20匹。
水位、上黒田 2.06m 周山 0.79m 中地 0.98m 五本松 0.40m 
2段目、昨日の釣行写真。

花背峠は、14日木曜日から17日(日)まで通行出来るようです。
明日から日券発売です。(地元販売店で)
夜間・早朝の券のお求めは、ファミリーマート京北周山店でお買い求め下さい。
集中放流区は、早稲谷から交流の森付近ですが、今回の増水で、もう少し下流まで、下がっていると思います。

あまご遊漁可能(上流部・各谷で) 2019/03/11

午前8時30分現在、漁協下で平水より約50センチ高。
上流あまご集中放流区は、15から30センチ高、濁りは薄い笹濁りのところも、上流の広河原は、濁り無し。
昨夜の雨で、増水しましたが、一時的に強く降ったようです。
谷もほとんどのところが、濁りもとれて薄く濁りが入っている程度です。
気温も8度、昨日の日中より暖かい感じですが、小雨が降っています。
中流部、黒田から下流の本流は、濁り有り。
上黒田 2.07m 周山 0.83m 中地 1.02m 五本松 0.40m 

2段目写真3枚は、昨日の釣果を見せて頂けた方。(天然もあり)
日券は、13日から発売です。

三段目写真3枚、午前中の集中放流区。
午後1時、雨がまだ降ったりやんだり、水位も微妙に上下しています。

あまご解禁しました。 2019/03/10

平水より約30センチ高、上流部や谷は、約20センチ高。
水位、上黒田 1.88m 周山 0.57m 中地 0.78m 五本松 0.32m 昨年とは、10センチほど低めですが高水。 
今朝も冷え込みました。天気は、曇りです。
雨もうまくいけば、夕方まで持ちそうです。

午前6時オープンと同時に直ぐに釣り上げておられる方が。
集中放流区では、水位が高い分、ポイント範囲が広いです。

昼前から、上流は本降りに近い雨になっています。

釣果情報、午前中で時間は様々です。
集中放流区では、山口徳次さん100匹台。エサは、塩いくら。チャラ瀬での拾い釣りで動かれたそうです。
早稲谷付近、廣庭廣一さん80匹。
大悲下流、野上さん30匹。
ツバキ場下流、70匹。
交流の森、70匹。
他、一桁の方から様々、場所ムラというかポイント探しが難しいところもあります。
各谷では、5匹から16匹。18センチ前後。

前へ 127 128 129 130 131 132 133 134 135 次へ (4,944件中... 13011310件表示)