釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



1  (1件中... 11件表示)

遊漁可能 2025/10/22

午後3時現在の天候は曇り。気温は13度。予報通り、時折小雨が降りました。現在漁協下の水位は平水時の約5cm減で濁りなし。

本日は放流用のあまご稚魚が入荷しました。明日・明後日と谷や支流へ放流します。産卵床も見つかればよいのですが。

★10月1日よりあまごは禁漁です★
あまご年券は雑魚券も兼ねておりますが、期間は9月30日までとなり、10月以降の雑魚での遊漁は雑魚券をお買い求めいただく必要がありますのでご注意ください。
なお、鮎の年券は年内いっぱい雑魚券としてご利用いただけます。

★山国(殿橋下流)から高野上流まで浚渫工事が入ります★
期間中はご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

★テンカラ教室のお知らせ★
秋の釣りとして、11月16日にカワムツやオイカワを対象としたテンカラ教室が開催されます。詳細はお知らせの記事をご覧ください。初心者の方もご参加いただけます。 

★河川のようす★
ここ数日、気温がぐっと下がりましたが、組合付近の水温はあまり影響はないようです。本格的な冬に入るまではルアーですとカワムツの他、ナマズも楽しめそうです。日曜の夕方、宇津では60cm超のナマズが釣れました。
羽虫もまだいますのでテンカラやフライも楽しめると思います。
ハエの餌釣りに関しては流れの緩い場所では先にカワムツに食われてしまいますので、瀬を狙われる方がよいのでは。
今後気温・水温が下がるにつれて、水深のある流れの緩い場所へ移動していくと思われます。

当組合リンクにも掲載させていただいているKYOTO FLY様による、宇津でのハエ釣りの釣行動画をyoutubeにて公開されています。
https://youtu.be/X1kpbpJxf1Y?si=KyPWDDES3bi2Fx1z

★ゴリ・ウナギ漁における水眼鏡・水視眼鏡の使用期限(9月15日迄)が終了しました★
ゴリ・ウナギ漁において、【水眼鏡・水視眼鏡】の定められた使用期間が9月15日をもって終了しております。ご注意ください。

★駐車時のお願い
駐車の際はマナーよく停めていただくようお願いいたします。特に河川道沿いの空き地は私有地です。作業のため車を停められることがありますのでご留意ください。
また、林道への入り口も塞いでしまわないようにご注意ください。伐採等で山へ入られることがあります。

1  (1件中... 11件表示)