おしらせ

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 92 93 94 95 96 97 98 99 100 次へ (1,293件中... 951960件表示)

小学生鮎苗放流体験 2010/05/11

京都市立第2小学校4年生が、鮎苗の放流体験学習。
鮎のことについて少し勉強していただきました。
農家の皆さん田植えの濁水を流さないようにお願いします。

第41回報知アユ釣り選手権オーナーカップ予選 2010/05/10
第41回報知アユ釣り選手権オーナーカップ予選の締切は、5月15日です。
お忘れの方は、急いでご応募を。
上桂川予選日は、7月8日木曜日。詳しくは、報知新聞社ホームページへ
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/info/event/news/2...

鮎年券管外販売店で販売開始。 2010/05/07
鮎年券管外販売店で販売開始。
上桂川管外(地元除く)で鮎年券を販売していただいています。
最近撮影された顔写真をご持参のうえ購入をお願いします。
また、現金書留での申込み可能、住所氏名年齢を記入し、最近撮影された免許証サイズの写真を送付下さい。

管内販売店(地元)については、21日までに順次販売していただく予定です。
日券は、6月29日より発売。3回以上の釣行される方は、年券がおとくです。
放流も4月に4トン放流、5月15日までに2トン、6月に0.8トンの合計6.8トン放流予定。

あゆ友釣り上達塾締切11日です。 2010/04/30
日 時:平成22年5月18日(火)午後5時15分    
受付。5時30分:仕掛け作り実演。午後6時15分:講演。
場 所:新都ホテル 陽明殿 (京都駅八条口前)
応募方法:往復ハガキに住所、氏名、年齢、職業、電話番号を明記し、返信ハガキの表にも、応募者の住所、氏名、郵便番号を記入の上下記までお申し込み下さい。
〒600−8847 京都市下京区朱雀分木町28−1
京都府内水面漁業協同組合連合会宛 電話075−311−6783  応募締切5月11日(火)必着。定員になりしだい締め切ります。4月30日現在もう少し余裕あり。
今年度は、上桂川アユのつどいがありません。河川情報を得たい方もぜひお申し込み下さい。

冷水病検査 2010/04/26

鮎苗の放流を実施していますが、仕入れ先ごとに冷水病の検査を実施しています。琵琶湖から仕入れた鮎苗については、業者別に池に蓄養して観察を行っています。

テグス張りを行っています。 2010/04/19

アユ放流まえから食害防止のため、テグスを張っています。
河川法に基づき、京都府土木事務所、水資源機構の許可も得ています。
解禁前日には撤去しますので、ご協力をお願いします。

あゆ友釣り上達塾の訂正 2010/04/15
昨日アップいたしました、アユ友釣り上達塾の日に誤りがありました。19日としていましたが18日です。

「鮎釣り2010」発売 2010/04/15

つり人社から発売されました。
株式会社つり人社から漁協へ謹呈していただきました。
残念ながら上桂川が掲載無し、しかし、上桂川のプロが掲載されています。

あゆ友釣り上達塾 2010/04/14

日 時:平成22年5月18日(火)午後5時15分    
受付。5時30分:仕掛け作り実演。午後6時15分:講演。
場 所:新都ホテル 陽明殿 (京都駅八条口前)
応募方法:往復ハガキに住所、氏名、年齢、職業、電話番号を明記し、返信ハガキの表にも、応募者の住所、氏名、郵便番号を記入の上下記までお申し込み下さい。
〒600−8847 京都市下京区朱雀分木町28−1
京都府内水面漁業協同組合連合会宛 電話075−311−6783  応募締切5月11日(火)必着。定員になりしだい締め切ります。
今年度は、上桂川アユのつどいがありません。河川情報を得たい方もぜひお申し込み下さい。
講師は、木村了白(和尚)。写真左の黒い方。

報知アユの報告会 2010/04/14
開催日時:5月24日(月) 午後6時30分開演
会場:大阪市中央公会堂
主催:報知新聞社 協賛:株式会社がまかつ 協力:上桂川漁業協同組合・他4河川。
入場無料で豪華賞品が当たるお楽しみ抽選会。(鮎竿他)
内容:第一部 報知推奨河川 第2部 今シーズンのアユを占う
お問い合わせ:報知新聞社 事業部 06−7732−2016へ

前へ 92 93 94 95 96 97 98 99 100 次へ (1,293件中... 951960件表示)