|
HOME |
|
|
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 77 78 79 80 81 82 83 84 85 次へ (1,307件中... 801〜810件表示)
|
弓削川一部禁漁解除しました。 |
2012/07/30 |
7月27日金曜日夕方、アユとハエの変死がありましたが、様子を見て調査出来る範囲でしています。 7月28日土曜日京都市北部環境共生センターの水質検査の結果異常なし。(別添PDF) 京都府水産課と協議結果、水質検査と魚が泳いでいる事で可能。 念のため、京都府水産課で漁病検査を今後実施。 |
弓削川の釣りについてお願い |
2012/07/27 |
弓削川卯滝口下流から、鮎とハエの変死がありました。 午後7時頃に通報が入り、午後10時45分まで対応しました。 念のために釣りは、避けて下さい。卯滝口〈京北交番上流〉 京北交番へ届けています。今後、保健所への報告と調査をしていきます。 溝への殺虫剤や除草剤、塩素系の消毒が考えられます。 原因的なところを見かけられました方は、漁協までご連絡下さい。 |
タモを落とされた方へ |
2012/07/25 |
タモを落とされた方、組合へ届いています。 おそらくチャリティーのオークションか景品で出ていたような気がします。 流したときのスペアーとか? |
第4回 チャリティー鮎友釣り大会 |
2012/07/16 |
参加されなかった釣り人さんのご協力ありがとうございました。 お陰様で無事故大成功に終えました。 実行委員会の役員様大変お世話になりありがとうございました。 60組180名の参加申込があったそうです。 今日の様子写真をご覧下さい。 木村実行委員長挨拶。 漁協専務理事挨拶。 シマノ福場さん挨拶 小倉プロ競技説明。 各ブロックへ移動。 オークション、東日本大震災支援聴覚障害者本部へ寄託。 釣れ鮎を社会福祉施設3カ所へ寄託。 チャリティー大会参加費一部を京都新聞社会福祉事業団へ寄託予定。
オークション22万円の竿が7万円で。3万円のハエ釣り竿4.5千円だったでしょうか、高橋名人のお父さんが、孫に教える竿として。
天野プロも遠方から参加し、河川の良い評価もいただきまし た。
村田満さん自営の風呂屋の料金1人410円、鮎をつて1匹400円で売って返る。こちらの方が値打ちあると評価。上桂川で3日続けて50匹に挑戦中。 協賛会社・団体より抽選賞品のくじ引き。自転車や竿、タモもあり。
|
『あぶらびれ』を切った鮎調査ありがとうございました。 |
2012/07/16 |
5月17日に宇津地区のアユ遡上調査を行うため、アユ苗放流前に『あぶらびれ』を切った湖産人工稚魚約2,000匹を日吉橋下流に放流いたしまし調査のご協力ありがとうございました。 釣れた場所は、山陵橋・六ケ・中江・こきの・周山大橋・大滝・弓槻小橋他、最近キズしたアユもあり、何かにより傷ついたものと予測します。 |
明日は、第4回チャリティー鮎友釣り大会 開催 |
2012/07/15 |
明日は、中江橋を本部として、チャリティー鮎友釣り大会を開催します。参加されない方には、お騒がせいたしますが、皆様のご協力をお願いします。釣果を競うだけでなく仲間と組んで、東北応援義援金、社会福祉に役立てていただく主旨の大会です。 何とか無事故で出来ますように。 午前中で釣りは、終了します。 3ブロックに別れ、山陵橋・中江橋・山国神社の予定です。 |
花背峠・高雄通行止め |
2012/07/15 |
花背峠昨夜未明の大雨で、全面通行止め。 高雄御教坂付近で午前8時通行止め。現在、復旧作業準備中。土砂が路面に入り、林道の様な感じで取り除きも早いと思います。中川トンネル京都方面入り口で通行止め。旧街道を、中川トンネルは、伐採した木が落ちて入り口をふさいでいる様です。 京見峠も通行止め。
国道162号線高雄通行止め解除午前8時45分。 貴船・灰屋通行止め解除。交通車両多いようです。 花背峠通行止め解除。午後4時。 |
7月16日は、第4回チャリティー鮎友釣り大会 |
2012/07/14 |
7月16日は、中江橋を本部として、チャリティー鮎友釣り大会を開催します。参加されない方には、お騒がせいたしますが、ご協力をお願いします。釣果を競うだけでなく仲間と組んで、東北応援義援金、社会福祉に役立てていただく主旨の大会です。 何とか無事故で出来ますように。
|
|
前へ 77 78 79 80 81 82 83 84 85 次へ (1,307件中... 801〜810件表示) |