おしらせ

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 75 76 77 78 79 80 81 82 83 次へ (1,307件中... 781790件表示)

あまご年券京都市内釣具店で発売開始。 (管外) 2013/02/01
平成25年度あまご年券を京都市内で発売します。(京都釣具商組合加盟店19店。(中には、新規販売が遅れるお店もあります。)ただし、管内、広河原・花背・京北地内は、2月中旬以降になります。)管内は、後日、お知らせいたします。
3月3日解禁、金額は、年券5,000円。9月30日まで釣りが出来ます。
通信販売は、年券のみとなります。住所・氏名・年齢を記入し、現金書留で漁協へお申し込み下さい。


あまご解禁日のお知らせ 2013/01/25
平成25年度のあまご解禁日は、3月3日(日)に決まりました。
年券の発売は、もうしばらくお待ち下さい。市内釣具店へは2月8日頃、管内は、中旬j頃の予定です。もう一度お知らせいたします。
密漁者のパトロールも強化しています。解禁日までは、あまごの漁場での釣りは、出来ません。
工事関係者の方には、濁水が出ない対策をお願いいたします。
今のところ雪は、少なく工事も順調に進んでいると思われます。
南丹市のカワウ一斉駆除計画で、解禁日設定が遅れました。未だカワウ駆除日が決定していません。美山・大堰川漁協の要望で南丹市振興局も入り、会議が1月23日(3回目)開催されました。この会議には、近隣漁協も参加しました。
南丹管内で9月に良い実績が上がらなく、近隣の漁協に調査協力等の迷惑を掛けているにもかかわらず、今後予定されています。南丹市に権限があるので仕方ないです。
南丹市管内でなく、広域で連携した対策で行わないと、拡散するだけに終わってしまうことを心配します。
各漁協の3月アマゴ解禁には、迷惑の掛からないようにもお願いしています。
今後、関西広域連合の調査で、関西広域連合での対策されるか決定するそうです。
http://www.biodic.go.jp/kawau/d_hogokanri/kensyu_p...
カワウにリングの付いた写真は、私が撮影した者です。南丹市さんも京都府で追い出し検討をお願いしています。

平成25年 雑魚券発売開始しました。 2013/01/20
平成25年度 雑魚券発売開始しました。(地元販売店のみ)
平成24年度の年券の方は、今年度の券の購入をお願いします。
対象魚種 ハエ・ゴリ・ウナギ・フナ・コイ 他の雑魚・外来種も遊漁券が必要です。
販売店3店辞められたところがあります。伝兵衛・上仲商店・清水店。

あまご解禁は、3月3日予定です。もう一度お知らせいたします。

年末年始の休みについて 2012/12/28

12月29日から1月3日までの間事務所の方は、休ませていただきます。1月4日より平常通りの営業。
今年一年皆様に大変お世話になりました。来シーズンもよろしくお願い申し上げます。
今秋新聞紙上で「琵琶湖産アユ産卵激減」と報じられていましたが、12月は、昨年と同じ量の捕獲が出来たようです。
産卵が少ない年は、魚病に強いとも聞いています。まだ2月3月の気象等もありますが、今後も努力していきます。

良いお年をお迎え下さい。
あまご・鮎解禁日は、来年度お知らせします。

雑魚券について 2012/12/26
平成24年の雑魚年券をお持ちの方は、平成25年1月末日まで有効とさせていただきます。1月末までに平成25年雑魚券を販売いたします。
ハエ釣りは、釣りにくいですが、テグスを張っている、周山地区内がおすすめです。


ハエ釣り一部で好調 2012/12/21
16日にテグスを張った周山大橋付近、弓削川でクラブの大会を開催され、三桁釣りも。南丹市カワウ一斉駆除で飛来が五倍になったため、20万円の費用を掛けて、テグス張りをしました。テグスで釣りにくいところもありますが、細かく張れば今のところ効果有り良かったです。
友釣りはこのように行きませんが。
本日付け京都新聞夕刊に詳しく掲載していただきました。

http://www.kyoto-np.co.jp/fishing/

カワウ対策についての記事 2012/11/16
南丹広域振興局で第1回目実施の前に会議があり、一度やってみることに当組合も協力しました。一斉駆除前後の飛来調査等。1回目と2回目の会議で、南丹市以外の近隣に、飛来が多くなれば責任を持って2回目の一斉駆除は、京都もしくは関西での一斉駆除対策にしていただく様にお願いしました。
しかし、京都新聞に2回目も南丹市で行うと載っています。
京都府水産課、京都市にも一斉駆除の取組をお願いしているところです。
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/2012111...

テグスをしました。 2012/11/15

カワウ飛来による食害被害があるため、周山地区内の一部にテグスを張りました。
寒ハエを楽しんでいただけると良いと思います。
被害がどれだけ軽減出来るかですが。
既に食害で、ハエも減ってきています。
必ず遊漁券を購入してから入川をお願いします。
ウッディー京北道の駅で、雑魚券の販売をしています。

京の農林秋まつり 2012/11/01
とき 平成24年11月10日(土)午前9時45分から午後3時
ところ 伏見港公園
主催 京の農林秋祭り実行委員会
展示・販売・飲食・体験イベントコーナー
詳しくは、http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000130541...
公共交通機関をご利用下さい。(京阪中書島駅が便利そうです。)

当組合も参加いたします。子持ち鮎の塩焼き販売。炭火焼きはひと味違います。


京北ふるさとまつり2012 2012/10/22
11月3日(祝)京北ふるさとまつりが京北合同庁舎付近で開催されます。漁協として子持ちアユの塩焼きを販売いたします。
他特産物の秋の野菜等の販売があります。


前へ 75 76 77 78 79 80 81 82 83 次へ (1,307件中... 781790件表示)