おしらせ

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 74 75 76 77 78 79 80 81 82 次へ (1,307件中... 771780件表示)

京都マラソン交通情報について 2013/03/05
3月10日は、京都マラソン2013が開催されます。
交通規制がありますので、ご確認ください。
福王子付近午前7時50分頃から10時45分頃まで影響がありそうです。下記のホームページで確認できます。
右京区・左京区をクイックしていただければ、時間帯が把握できます。
http://www.kyoto-marathon.com/
京都マラソン事務局 電話075−366−0314  075−366−0169 ファクス075−213−3367

上記が応答しないときは、京都いつでもコール 電話075−661−−3755 ファクス075−661−5855  

お越しは、福王子を上記時間までに通過、帰りも昼前に通過されると、差し支えは無いです。
また、9号線園部周りも時間的に可能。
京都バス 土曜日・日曜日は、運休になっています。

JRバス 高雄・京北線に関する各種お問い合わせは、075-672-2851(京都営業所 9:00〜17:30)まで。
http://www.nishinihonjrbus.co.jp/other_bus/takao-k...京都駅午前6時50分始発のみ。
周山発午前11時10分から正常運転。

今からコース変更もできないですが、昨年から新丸太町をコースに入れると、双岡の交差は、問題がないと思うのですが。


あまご解禁日の路面情報 2013/03/03

黒田より上流から少し雪があるところもあります。
広河原から下流へ除雪もしていただいています。
スタッドレスタイヤであれば、広河原まで釣行可能。
交通量が増えて路面行きも午前5時と午前7時では、消えてきています。
橋やトンネルの出入り口には、注意して下さい。

午前10時30分雪も少し溶けてきました。
お帰りも162号をご利用された方が良いと思います。
ウッディー京北道の駅で特産品でも、ご覧になって一休みして下さい。

明日午前6時 あまご漁解禁 2013/03/02

本日午後から、成魚放流やく5,000匹を集中放流区へ放流いたしました。
悪天候で、風雪の中での放流です。根雪は、昨年より少ないのですが、路面積雪開花橋より上流は、白くなっています。3センチから広河原10センチ。水位は、20から30センチ高。
デジタルカメラが途中故障のため、携帯電話のカメラで写していましたが、途中電池切れ。撮影できた範囲で、写真アップいたします。最初の3枚は、広河原早稲谷付近。

明日は、集中放流区へは、国道162号線から国道477号線で来られた方が良いかと思います。ノーマルタイヤは、タイヤチェーンの用意必要。花背峠は、積雪少しあると思います。時間を少し遅らせてこられるのも良いと思います。
京北管内は、積雪なし、ただし、谷の奥は、積雪のあるところもあります。各谷へ稚魚放流していますので、雪のあるところが行けない方は、谷へ入っていただけます。
深夜からお越しの方は、3月1日よりファミリーマート京北周山店24時間営業で遊漁券の販売をしていただいています。
漁協は明日のみ、午前7時から正午まで営業いたします。
9月30日まで楽しんでいただけます。

上桂川漁業協同組合第62回通常総代会開催 2013/03/02

3月1日午後1時30分より第62回通常総代会を京北合同庁舎で来賓をお迎えし開催いたしました。24年度事業報告と25年度計画を可決しました。
準組合員の方へは、資料等をメール便にて発送いたしました。
正組合員の方に付きましては、総代より近日中に、配布していただきます。
今年度は、組合員証の更新の年です。運転免許証サイズの写真も提出して下さい。


ファミリーマート京北周山店で遊漁券発売開始 2013/02/28

明日3月1日よりファミリーマート京北周山店で、雑魚券・あまご券の販売をしていただけるようになりました。パンフレットには、間に合いませんでしたが、明日より取り扱いしていただけます。場所は、漁協から約1キロ北へ、信号機手前です。解禁日、夜からお越しの方は、大変便利になりました。

3月3日あまご解禁 2013/02/25
解禁当初は、成魚放流が上流、広河原・花背地区の本流で楽しめます。今年は、山、河川に雪が例年より少なく入川しやすいです。天候も今後大雪、大雨が無ければ、良い水況になると思われます。
成魚放流は、解禁前、解禁後2回、日曜日の予定をしていますが、急激な天候変化で、増水等があれば、変更もあります。解禁後、ホームページにてまた、お知らせいたします。
成魚放流を嫌われる方は、各谷昨年11月に稚魚放流約1万匹しています。
3回お越しの方は、年券がお得となっています。先に、販売店でお買い求め下さい。
詳しくは、あまごパンフレット2013(P2)をクイックして下さい。
餌は、いくらかミミズ等を用意してください。他、ブドウ虫、キンパックも良いと思います。出かける前に道具、年券等点検して忘れ物のない要にして下さい。


あまご解禁前の事務所営業時間について 2013/02/25
3月3日(日)より、あまご解禁となります。
組合事務所で、券を購入される方は、3月2日(土)については、午前8時30分から午後5時まで、3月3日(日)については、午前7時から正午まで営業いたします。以後の土曜日、日曜日は、営業いたしません。
また、3月1日(金)総代会開催のため、事務所での券の販売は、午前8時30分から午前10時までとさせていただきます。

京都市内(管外)全店あまご券販売。 2013/02/13
PDF2013あまごパンフレット掲載の京都市内販売店全店で販売開始しました。今年は、1週間早く解禁です。今のところ例年より雪も少なく、この気候で行けば雪の心配は少ないです。3回に分けて集中放流区へ放流します。年券がお得です。

管内販売店でもあまご年券発売開始 2013/02/13
管内販売店にもあまご年券の発売をいたしました。
店により一部留守にされているときが有ると思います。あまごパンフレット2013をクイックしていただき、確認してからお願いします。管内の販売店は、閉店されたところもありますのでご注意下さい。
ウッディー京北道の駅で、遊漁券の取り扱いをしていただいています。(営業時間内)
漁協事務所は、土曜・日曜・祝日休みます。
3月2日(土)午前8時30分から午後5時・3日解禁日については、午前7時から正午まで営業予定。(電話075−852−0134組合事務所へご確認下さい。)



あまごパンフレットPDF更新(2013) 2013/02/04
平成25年度あまごパンフレット、ホームページからもPDF1・2でご覧になれます。
今年も、解禁前、解禁後の3回に分けて、集中放流区へ放流予定です。3回以上の御来川は、年券がお得です。

前へ 74 75 76 77 78 79 80 81 82 次へ (1,307件中... 771780件表示)