釣果・河川情報 2025/09/08

[題名] 遊漁可能

[内容] 午後4時現在の天候は晴れ、気温は30度。
現在の河川水位は漁協下で平水時の10cm減といったところ。濁りはありません。
本日おとり鮎取り扱い最後の日でしたが、3名友釣りのお客様がお越しくださいました。おとりをお買い求めのお客様の話では、土曜日に何か所か移動しつつ10匹釣られたとのこと。
上流部ではあまごの釣果もあったようです。いかにカワムツを避けるかがカギになりそうです。
そのほか、ルアーでの雑魚(主にカワムツ)釣りはアタリも多く、数釣りを楽しめています。

★おとり鮎の販売について★
本日をもちまして、今年度のおとり鮎の販売を終了いたしました。網解禁以降もほぼ毎日、友釣りのお客様がご来川くださいました。誠に有難うございました。
友釣りの場合、今後は網又は素掛け,鮎ルアーにておとりを確保いただくこととなります。

★網漁について★
網漁は関わられる方全員に鮎の遊漁券が必要となりますのでご注意ください(雑魚,あまご券での鮎の網漁は不可)。
網は刺し網(全長30m以下、網目は寸目以上)・投網(網目は寸目以上)で使用はお一人一統に限ります。

★9月1日(月)午前5時より素掛け,鮎ルアー(全川)解禁しました★
水況は少しだけ改善。ルアーを楽しめるポイントは心持ち増えていると思います。

★駐車時のお願い
駐車の際はマナーよく停めていただくようお願いいたします。特に河川道沿いの空き地は私有地です。作業のため車を停められることがありますのでご留意ください。
また、林道への入り口も塞いでしまわないようにご注意ください。伐採等で山へ入られることもあります。

★落とし物について(曳舟)★
8月21日、山国で役員さんが流れてきた曳舟を発見されました。
ダイワ製のTOMOFUNE GX(グレー色)です。また、シマノ製のLT-2000(白色)というオトリ缶もお預かりしております。
それぞれのお品にお心当たりのある方からのご連絡をお待ちしております。

★ツキノワグマ目撃情報!ご注意ください★
7月下旬に灰屋川,小塩町初川、8月初旬はメボソ付近,上弓削バイパス道路にてツキノワグマが目撃されています。
友釣り・あまご釣りともに上記近傍にて釣行される際は細心の注意を払っていただきますようお願いいたします。

★ゴリの第二解禁について★
8月1日(金)、ゴリの第二解禁を迎えました。【水眼鏡・水視眼鏡の使用期間は8月1日から9月15日まで(ウナギについても同様)となっておりますので、お間違いの無いようにお願いいたします。
ゴリの捕獲には遊漁券(雑魚券)が必要となりますのでお買い求めください。
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5

[BACK]
[HOME]